![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76165840/rectangle_large_type_2_86ece8b94d13186506fc90c65782bef5.jpeg?width=1200)
俺たちの三宅海斗を見てきました
昨シーズンまで、鹿児島ユナイテッドに所属していた三宅海斗選手を見に武蔵野陸上競技場に行って参りました。小雨降る寒い中の試合でしたが、カズもいる鈴鹿ポイントゲッターズ相手と言うこともあり、近年見たこともないほど観客が来場していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649593007330-tv8N40M9MD.jpg?width=1200)
三宅海斗選手は相変わらず切れ切れのプレーを見せてくれます。一緒に見に行った友人が三宅海斗選手だけ動きが速くて違うので、遠くから見ていてもすぐにわかると感心していました。
鈴鹿の決勝点も三宅海斗選手のシュートがバーを叩き、こぼれ球をチームメイトが押し込んでの得点でした。プレーのクオリティはJFLのレベルを超越していたと思います。
ただ気になったのは、三宅海斗選手がサイドで張ってフリーになっているにも関わらず、パスを回そうという意志がチームに感じられなかったことです。チームで一番クオリティが高いのは三宅海斗選手なのですから、そこにボールを集めた方がチャンスは作れると思います。
そしてももう一つ気になったのは、三宅海斗選手が相手PA近くで1対1になっても勝負を仕掛ける回数が少ないことです。彼くらいのスキルがあえれば、ガンガン仕掛けることで、相手の組織的を崩すことができると思います。これはチーム戦術とも関わってくることかもしれないので、彼自身ではどうしようもないことかもしれませんが、少し残念でしたね。
そしてもっと貪欲にシュートを狙って欲しいと思います。もっともっとシュートが打てると思いますし、ゴールを狙えると思います。やはり攻撃的な選手は得点して評価されると思いますので、今年JFLで得点王になっていただき、来年は是非鹿児島に帰って来欲しいなとか思っています。
また三宅海斗選手を熱く語ってしまったww