勝ちは嬉しいけど、まだ登る山の頂は遠い 第20節 鹿児島対山形
鹿児島県民160万人の鹿児島ユナイテッドサポーターの皆さん
こんにちは仙太郎です。
前節、アウェイで上位岡山との対戦を引き分けた鹿児島ユナイテッドFC。
天皇杯の大分戦を挟んで迎えた、シーズン後半開幕戦の山形戦を振り返ります。
前節からのスタメン変更は2人。戸根、田中選手が外れ、広瀬、圓道選手が入りました。田中選手は山形からのレンタル移籍による出場制限があるためです。
前半、鹿児島は相手を前におびき出してGKへバックパス。そこから泉森選手のロングボールで相手DFライン裏を狙うというのがひとつの戦術だったと思います。
ただそこは山形もきっちり対応してきます。素早くDFラインが下がってヘディングでクリアされたり、それより奥のスペースに蹴ると高い位置をとる相手GKにキャッチされてあまり効果的ではありませんでした。これは最近、完全に相手に読まれているので、山形のDFラインが下がってできた間のスペースで鈴木選手や福田選手がボールを受けた方が良かったと思いますし、それができたときはボールを前進させることができていました。
鹿児島は前プレス掛けるも、山形のGKも含めたビルドアップが素晴らしく、なかなかプレッシャーが掛かりません。なので大きく開いたスペース間を使われて、前進されてフィニッシュまで持ち込まれます。
この場合、完全に3枚でプレスに行きプレッシャー掛けて、パスコースを限定するか、それができないならミドルプレスにしないと厳しいと思いますし、実際ミドルプレスの時はきちんと守れていたと思います。
もちろんすべてプレスが掛かっていないわけではなく、プレスが掛かっているときは、山形の前進を阻止できていました。
山形の上手いところは、中途半端にボールロストする回数は少ないですし、ボールロスト後にすぐにプレス掛けてくるので、鹿児島のショートカウンターは防げていました
さすがに山形も後半の20分過ぎたあたりから守備の強度が弱まり、鹿児島がボールを前進できるようになります。
そしてその流れから80分に外山選手がフリーでセンタリングし有田選手がゴールして、同点。アディショナルタイムに千布選手のフリーキックから井林選手がヘディングで決めて逆転勝利。9試合ぶりの勝利となりました。
鹿児島の気になるところは、またSBが高い位置を取るようになっていることです。山形がポゼッション型のチームで、ボールを奪取して直後にロングボール蹴ってこないのでカウンターの回数自体は少なかったのですが、前半には決定的なチャンス作られています。これ相手が強力な外国人選手がいるチームだとかなり危険な状況です。
百歩譲ってSB上げるなら、アバウトなセンタリングは止めるべきだと思います。それをクリアされて、相手ボールになったら、カウンターされてピンチになる可能性があります。もともと鹿児島はサイドにボールがあると、サイドに選手が寄って崩そうとする傾向があるので、中央でカウンターのフィルターが掛からず一気にカウンターされる危険性があります。
この試合、泉森選手のスーパーセーブ連発が、この勝利に大きく貢献したことは間違いありません。最初こそ失点してしまいましたが、そこからは決定的なシュートを止め続けてくれました。GKが活躍すると勝てるという、典型的な試合だったと思います。
浅野監督が3秒でボールを奪うと言われているようですが、それならロングボールを使うビルドアップはやめた方がいいと思います。山形みたいにじっくりとショートパスをつないでボールを前進させると選手間の距離が近く、ボールロストしたときに、すぐにプレスに行けますが、ロングホールだとどうしても前後が間延びして、ボールロストしたときに、味方がいなくてプレスを掛けられません。気合いだけでボールは奪えません。奪える仕組みが必要です。
山形のビルドアップは良かったですね。教科書みたいなビルドアップでした。ショートパスあり、ロングパスあり、サイドチェンジありで、前進手段もバラエティに富んでいて、対応が難しかったです。ビルドアップ時にワンタッチパスでプレスを外すのも、上手かったですね。
あとは最後のフィニッシュだけですねが、枠内シュートがないわけでないので、この日は泉森選手の出来が良かったのだと思います。
高いDFラインの裏をGK後藤選手が高いポジショニングでカバーしているもも優れたポイントです。だから相手DFライン裏にボールがでても、GKが難なく処理する場面も多くありました。いつもバタバタする鹿児島とは対照的ですね。
山形は守備の強度もスライドの強度も高く、途中まで鹿児島の攻撃は散発的でした。ただ南国鹿児島特有の湿度の高い環境で、後半の20分過ぎたあたりからからプレスやスライドの強度が弱くなり鹿児島がボールを前進できるようになりますが、最後のフィニッシュのところの守備強度は高く得点の匂いはあまりしませんでした。
だから鹿児島は80分まで勝てる気がしなかったのですが、サッカーは内容はともかく、得点がすべての流れを変えることもあり、この日の鹿児島はまさにそれでした。
総 評
結果として勝ちはしましたが、内容的にはかなり難しい試合だったと思います。だから勝ったからといって、すべてOKというわけでもありません。
逆に守備面では山形のビルドアップに翻弄されていました。
泉森選手のスーパーセーブがあったから勝てましたけどね。
80分まで鹿児島は為す術なしで、振り返るとよく勝てたなと思える試合でした。とはいえ今の鹿児島に選り好みしている余裕もないので、この勝ち点3は貴重な勝ち点です。
浅野監督就任後、守備の部分では改善が見えてきました。
ただ守備を改善するのは比較的簡単ですが、攻撃を改善するには時間が必要です。ゴール期待値がこの日も低く、山形の約半分。
ということはチャンスの質が低いということです。
浅野監督が攻撃の部分をどう変化させてくるかが、今後の注目点かと思います。
We are challengers!
「チェストー!鹿児島ユナイテッド!」