![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134203223/rectangle_large_type_2_c6d077c81bd820af095292e7cecf8009.jpg?width=1200)
Twitter×アダアフィ【運用4日目】
お疲れさまです。あいです。
_________________________________________
昨日のまとめ
・自作動画作成(切り抜き編)
_________________________________________
今回ですが、
前回の続きより自作動画の投稿方法について、
公開いたします。
前回のnoteを見ていない人は、
まず、こちらのnoteの確認願います。
_____________________
では、さっそく続きから
前回、動画を保存するところまででしたね。
ここからが切り取り作業になります。
まだ、私も初心者で、
最良の切り取り方法がわかりません。
が、
以下のことに気をつけています。
【切り取りのポイント】
① 短くしすぎない
→これは、参考アカウントを見たところ、
ほとんどの垢が1分以上の動画だった為。
自己分析もありますが、
この理由に尽きると思います。
② 動画の始まりが命
→選手権投稿を見て、
直感的に感じると思いますが。
インタビューシーン等の冒頭部分は、
誰もみません。
(見る人、すみません!!)
その為、見せ場から切り取りします。
YouTubeは、サムネ命と言います。
それと同様、動画版サムネのようなものです。_________________________________________
補足:
初めに、フォルダ画面上部の【…】を押し、
【アイコン】から、【リスト】に変更。
使い勝手がいいので、変更をおススメします。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685697139-Bf3oYNEcRI.png?width=1200)
_________________________________________
それでは、切り取りを始めます。
まず、保存した動画をタップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685085593-5yt6mIYKaG.png?width=1200)
切り取る際は、
画像下部の切り取りマークを押してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685116692-iQtX5OJkry.png?width=1200)
画面下部のタイムバーにて、
右側をスクロールして動かします。
(ちゃんと端からタップしないとできません。)
![](https://assets.st-note.com/img/1710685162867-P5TnTvTyQd.png?width=1200)
動かす際は、
タイムバーが黄色の状態を確認して下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685220231-F7vEY3ozCs.png?width=1200)
このカットで、
インプレッションが大きく左右します。
切り初めを1番いいシーンに。
また、
動画があまりも短くなりすぎないように!
(だいたい1分以上目安)
修正できましたら、【完了】ボタンをタップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685435898-vp4wYetHyM.png?width=1200)
続いて、【新規クリップとして保存】をタップ。
そうすると、
コピー版(先ほどの修正版)ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685478442-iyKRXFI37O.png?width=1200)
原作の方をスワイプすると
【削除】が表示されますので、まずは削除。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685854676-fkW8JCIsl0.png?width=1200)
次に、残ったコピーを長押し。
【名称変更】より、名前を編集。
![](https://assets.st-note.com/img/1710685896629-iBDlPCuPHt.png?width=1200)
コピーの文字を消すだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710686003750-T6p0bYWbr2.png?width=1200)
読者様は気にしないで下さい。
その後に、動画をタップ。
画面下部左側のボタンを押して下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710686187316-ksduHwssGj.png?width=1200)
すると、この画面が表示されます。
【ファイルに保存】を押して下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710686351969-dj9a6Keeqg.png?width=1200)
これで、完了です。
あとは、通常通り写真フォルダボタンを押し、
ポストするだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710686498965-zaBDx7BZlg.png?width=1200)
この段階で投稿は可能ですが、
補足を添えておきます。
_________________________________________
補足:
ここの画面下部に、
設定マーク(鍵マーク)があります。
ここを押すと…
![](https://assets.st-note.com/img/1710686918295-e67UWSVEnV.png?width=1200)
このような画面が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710690179769-ZOQKCvYLrd.png?width=1200)
初めのうちは、
ヌードにチェックマークをしていました。
が、
アダルト垢は、
すでにセンシティブ設定されている為、
ここでの設定は不要。
との記事を見かけ、
チェックせずに投稿しております。
(センシティブ設定をしている前提)
今のところ問題はありませんが、
読者様の判断に委ねます。
_________________________________________
以上で、一連の流れが終了です。
お疲れさまです。
かなり長かったですよね。
先駆者様はどのようにしているか気になります。
PC勢がやはり多いのでしょうか。
私は、専業ではない為、PCのみでの利用は難しく
このような方法をしています。
また、友人にお手伝いをしてもらっている為、
実際は共有フォルダに移し、
ジャンル分けをしています。
ぜひ、ご参考までに活用して下さい。
工程数を減らせる方法がありましたら、
ぜひぜひコメント願います。
_________________________________________
質門)実際の選手権投稿はどのように?
新規動画の際は、上記の流れです。
動画の再利用は、
① 選手権の対象を保存フォルダから探し、
名前編集のところより、品番をコピー。
② 動画を再度、写真フォルダに保存。
③ 品番をFANZAにて検索し、リンクをコピー。
④ Twitterに動画投稿
といった流れです。
何度か練習し新規の切り取りは、
5分程度。
再利用は、
1、2分ほどでできます。
_________________________________________
以上で動画作成noteは終了です。
本日も
お読みいただきありがとうございました。
_________________________________________
4日目:動画インプレッション結果
条件:
・同線なし(Twitter新規1垢のみ)
・フォロワー250人ほど(ほぼbot垢)
・ポスト投稿7
インプレッション30ほど
・選手権投稿10
インプレッション50~300
なんと、まさかの300超えの投稿が!!!
まだまだ低いですが、嬉しいです。
そして。
フォロワーがだいぶ増えました。
_________________________________________
では、おやすみなさい。
あい