ベトナム・タイ滞在記 8〜10日目
8日目(クラビ)
3日単位で書かないと記憶が保たない。
8日目、7時半からアップ始めて8時からセッション始まる感じ。
毎日これなので11時過ぎには寝てるし6時半には目が覚める毎日。
前日に食べたソムタム(パパイヤサラダ)が辛すぎたので朝からトイレに籠る。
ちょっと汚い話になりますが、東南アジアのトイレにはかなりの確率でシャワーが備え付けられているのをご存知でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1710427819435-nhYrqJvMBN.jpg?width=1200)
トイレの画像や映像を見るのもあまり好きではない水回りにはセンシティブなタイプなので載せる写真探すだけでダメージ受けた。
こいつの使い道はシンプルにウォシュレットと同じ役割。
今まで何度かトライしては水浸しになって最悪の気分になる代物で、苦手意識を持っていた。
ただ、ウォシュレットがないと困る貧弱肛門メンとしては非常に気になる存在。
覚えたらもう手放せないらしい。是非習得したい。
水勢のコントロールや当てる場所がなかなか難しかったけど、ベトナムでなんとかマスターすることができた。
まじで人生変わった。この旅のハイライト。
慣れると1発で場所が決まるのである程度勢いがあってもコントロールできるし水びたしになることもない。
公共の施設では使いたくないけどホテルとか綺麗な場所なら使えると本当に助かる。
ここなら許せるかなって清潔度の場所で練習したほうがいいです。
閑話休題
午前の練習はサーキットトレーニングを30分くらいやってパッドワーク。
サーキットトレがめちゃくちゃしんどかった。
フィジカルトレーニング結構あって疲労困憊になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710432200815-QBPj4Tdyna.jpg?width=1200)
午前の2人組トレーニングはチェコ出身のジェントルガイとやった。
良い人だった。いろんな国の人がいる。白人メインだけど。
ヨーロピアンはなんでノンネイティブなのにあんなに英語が喋れるんだろう。
英会話教室じゃないのでみんなボソッと喋るから聞き取るのが難しすぎるし、相手も真剣に聞いてくれるわけじゃないから言葉を紡ぐのも難しい。
でも黙ってる不機嫌そうなアジア人は話し掛ける気起きないよな、ってようやく気づいたので軽い挨拶や自己紹介はするようにした。
基本みんないい人。ありがたい。
トレーニング後は家でシャワー浴びて昼飯食べてお昼寝して午後練に向かうルーティーン。
ヌードル屋さんに行ったらめちゃくちゃ美味いし、店主の夫婦がいい人達でめちゃくちゃ良かった。
海外旅行中は和食は摂取しないようにするのがマイルールなんですけど、特に1週間・2週間じゃお味噌汁恋しいとかにならないんですけど、ラーメンは抗えない。
あまりにもジャパニーズスタイルに近いあっさり出汁で郷愁マックスだったので、急いで辛いタレ入れてタイ気分に戻した。
帰国したら町中華でラーメン半チャーセット食べたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710428639798-rYi76gNBtW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710428687441-pt79ctqba8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710428688677-Mqn86WuRHT.jpg?width=1200)
午後はクリンチ(首相撲)の練習とスパーリングメイン。
ちなみにメイントレーニングとは別に毎回パッドワークがあってしんどい。
午後練のパートナーはラオス出身の人で同じアジア人なのでいい感じにコミュニケーションできた。
お互い鼻血出たり太もも怪我したりしたけど楽しかった。
タイ人トレーナーとも組んでもらったんだけど手も足も出なくて笑った。
パッドワーク(ミット打ち)はタイ人トレーナーがミット持ってくれるんだけど、トレーナーが何人かいて人によって持ちかたが違くて面白い。
めちゃくちゃ打たせてくる人とかフォームめちゃくちゃ教えてくれる人とか。
教えてくれる人は打ちこみ軽めだから楽でいいんだけど、教えてくれるフォームが今まで身につけてきたものと違いすぎて難しかった。
日本でやってるのはキックボクシングだから蹴り方とか大分違うっぽい。
具体的に言うとミドルキックの軸足の置き方が日本だと斜め40度って言われるけど、こっちではストレート!って言われる。直すのめちゃくちゃ難しい。
NOボクシング!This Is ムエタイ!ってめっちゃ言われた。厳しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710429501810-xwarVsPO5j.jpg?width=1200)
クリンチはめちゃくちゃ疲れるのでヘロヘロで帰宅。
シャワー浴びてGrabで夕飯。ホテルとジムしか行ってない。
![](https://assets.st-note.com/img/1710429646888-q99OGu1AZF.jpg?width=1200)
グリーンカレーが辛すぎて汗が止まらくなった。
食事は共有スペースでとるんだけど、蚊が多すぎて刺されまくる。
でも日本からウナコーワエース持ってきたのでマンペイライ(大丈夫)。
ウナコーワエースはステロイド含んでるから即効性があるのでアジア必携。
ちなみに蚊がいなくなるスプレーも絶対持ってきたほうがいい。必須ハック。
膝蹴りとか前蹴りのやりすぎで股関節が筋肉痛っていうかもう動かない。
全身バキバキに疲れてる。
腹筋も疲弊しすぎて人生で初めて腹筋攣った。
力尽きて23時くらいに就寝。
9日目(クラビ)
いつも通り6時半起床。
前日のグリーンカレーが肛門にクリティカルヒットして死ぬかと思った。
あって良かった使えて良かったトイレのシャワー。
トレーニング前は食べ過ぎると体動かなくなるのでバナナ一本とかヨーグルトとかで済ませてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1710430633960-Zrnq0XH0cT.jpg?width=1200)
顔馴染みも出来てきてみんなとおはようって言えるようになった。偉い。
午前はボクシングのレッスンとパッドワーク。
あまり蹴ってないのもあるけど身体が大分慣れてきたのか死ぬほど疲弊する感じじゃなくなってきた。
いつも通りシャワー浴びて洗濯してチルって昼飯。
食べたいもの色々考えるんだけど結局カオマンガイ食べた。
タンパク質と糖質摂れて脂質そこまで高くないはずだからトレーニング後の食事として完璧すぎる。
しかも安い早い美味い。
![](https://assets.st-note.com/img/1710430963065-hdF8meKgvT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710430964710-GE02312KR0.jpg?width=1200)
昼食後はビーチでちょっとゴロゴロした。
せっかくビーチリゾート来たのにジムとドミトリーの往復しかしてなかったので。
すぐ満潮になっちゃったので30分くらいで撤収してお昼寝。
![](https://assets.st-note.com/img/1710431818280-EQFHbVcLs8.jpg?width=1200)
午後はボクシングのレッスンとスパーリング。
1ラウンド目はジェントルなチェコ人と楽しくやれた。
2ラウンド目はなんかでけえ若者にボコボコにされた。。腕長すぎてジャブ届かないんですけど。
3〜5ラウンド目はイタリア人3人組と立て続けにスパー。
みんなトスカーナ出身で気さくに話してくれてグラッツェ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710431272123-HMRGE8vs2L.jpg?width=1200)
中級クラスとはいえガチガチの人ばっかじゃないし顔真っ赤にして殴ってくる人もあまりいないから平和な世界。
ていうか日本にもっと容赦なく殴ってくる人が2人くらいいるから怖さはなくて助かる。
ただ日本だと体格いいほうの俺がヒョロガリの分類なのがちゅらい。
パンチだけとはいえ5ラウンド回したのでヘロヘロで帰宅。
ドミトリーでもちゃんと挨拶するようになれた。
別に返事返ってこなくても挨拶しといて損はないと気づく。
特にマイノリティーなので。
夕飯はスーパーで500円で買えた肉を焼いてステーキと赤ワインで栄養摂取。
めちゃくちゃ沁みたし一本飲んじゃった。
俺のお味噌汁は肉と赤ワインかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1710431974800-7MQt0b3e3l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710431669644-XiJxHlzAvx.jpg?width=1200)
転職関連の資料を送らなきゃいけなくてワイン飲みながら12時近くまで作業してしまった。
蒸し暑いと酔いが回らない気がする。単純に肉食べすぎてモタれたので胃薬飲んで就寝。
10日目(クラビ)
朝の段取りも慣れてきたので7時起床。5時にトイレで一回起きるけど。
午前の練習は肘打ちのレッスンとパッドワーク、最後にフィジカルトレーニングみっちり。
腹筋千切れるかと思った。
オランダ人とちょっと喋れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710432533520-nL03KPC10a.jpg?width=1200)
いつも通りシャワー浴びて洗濯してプロテイン飲みながらチル。
共有スペースにハンモックあるんだけどいつも誰か使ってて、今日は誰もいなかったのでゴロゴロ
![](https://assets.st-note.com/img/1710432616776-Wam6pMdGEf.jpg?width=1200)
このドミトリーは共有スペースが広くて綺麗だし、日中は人も少ないから過ごしやすくて最高。
海行くとかめんどくさくなっちゃう
ただ蚊に刺されまくる。
昼はガパオ食べにレストランへ。240円。
![](https://assets.st-note.com/img/1710432711428-WDusKs08s8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710432712877-sOfcOXenHy.jpg?width=1200)
午後はビーチトレーニングとのこと
とりあえずジムに行ってアップを済ませる。
フィジカルトレーニングえぐいんだけど、たまにジャンケン列車とかやったりして楽しい。保育園みたい。
アップ後バイクとかトラックで移動してビーチへ
初級と中級混ざってビーチでトレーニング。
トレーニング自体は軽めだったけど楽しかった。
夕日見ながらビーチでムエタイの練習なんて夢みたいだ半端ねえってみんなで感動を共有できた。
チェコ人が夢の中にいるみたい・・・って呟いてて全力で同意した。
こういうことしたくて来てるもんな。
![](https://assets.st-note.com/img/1710432985885-drfsJettv9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710432986201-deMTVQjVOk.jpg?width=1200)
トレーニング後に通いの現地キッズと波に向かってカメハメ波の練習した。めちゃくちゃ可愛い。
カメハメ波は世界共通言語。RIP
夕飯はトマトパスタ自作。お国柄バジルがめちゃくちゃ安くて助かる。
ガパオってバジル(ホーリーバジル)って意味らしい。
チーズが高いのでコーヒークリームで乳脂肪補給。
夜に辛いもの食べると翌朝辛すぎるのでちょっと西洋料理に退避中。
![](https://assets.st-note.com/img/1710433393248-T76JgUV1C3.jpg?width=1200)
暑いし白ワイン買ってみたけどぬるくなるのが早いから微妙。
オージーの一番安いワインで1200円くらいなのでコスパ悪め。
バリもそうだけど関税が高くて外国産の酒が高いのがアジアの欠点。
ビールだけだとしんどいし現地ワインとか頑張って欲しい。
ベトナムは現地ワイン結構飲める味だったし酒安いし最高だったな。
共有スペースで大麻吸ってる人いた。
タイの大麻ルールでは公共の場所はダメらしいんだけどいいのかな?
とにかくクッセェ!
良い悪いは置いといて人がいっぱいいるところでは吸うべきではない。
なんかめっちゃ雨降ってきて蒸し暑すぎるので就寝!
日記書いてたら12時前になってしまった。
11日目以降に続く