見出し画像

【新しいことを知る】配当金の使い道…使う?再投資?

私はキャピタルゲインで利益を得ようという気はありません。
なぜならリスクが高いし、利益をうまく出すことができるほどの知識がないからです。投資をする目的としても、今すぐお金が欲しいという訳ではなくて、給料による収入の他にも家計を支える不労収入を作りたいと思ったからです。

ということで私は金融商品を所有し続けることによる配当を収益としていきたいと思います。そこで気になることがあります。それは少しずつでもで始めるであろう配当金をどのように使えばいいのだろうということです。

【recommend】

PanTom2nd農業✖︎ガジェットチャンネルというYouTubeチャンネルを始めました!柿農家の息子が、父に農業を教えてもらいその成長を記録していきたいと思っています。

農業に興味のある方はぜひご覧ください!
GOODボタン、チャンネル登録もよろしくお願いします!

【ここからが本題】

今回参考にしたHPは以下の通りです。

私にはそれほど投資に回せる資金がないので、コツコツと積立投資をしていきたいと思っています。積立NISAを利用して年40万円を超えないように、月で3万円ほどを投資に回していけたらいいな、と思っています。
そうなると高額な商品は購入することができないので、SBIネオモバイル証券で国内株式を1株から購入していくのがいいかなと思っています。
SBI証券で自動買付を利用した海外ETFの購入も考えていたりします。

そもそも月々3万円の投資でどれくらいの利益が出てくるのでしょうか。
またその利益を再投資するか、別のことに使うかでどれくらい差が出るのかをみていきたいと思います。

ダイヤモンドザイonlineにはまさにその疑問を解消してくれる表が載っています。

月3万円(毎年36万円)を積み立てて、投資する時点で配当利回り2.5%、その後は毎年10%ずつ増配する株(1銘柄でも、複数の銘柄の組み合わせでも構いません)を買った場合、配当金を再投資しなかった場合と再投資した場合の受取配当金は以下のようになります。年間の受取配当金の差額は最初のうちはわずか数百円ですが、9年で差額は1万円を超えて、18年で10万円を超えるほど大きな差となります。    

この表ではまさに私が行おうとしていた金額の投資が例とされています。
毎年10%の増配って現実的なのかどうかはさておき、順調に伸びていくのであれば、3年で3万円を超えます。それをさらに投資に回すのであれば、13ヶ月分の投資を行える計算になります。それがどんどん重なるわけですから伸び方としては再投資しないものよりもいいんは当たり前ですよね。
そのままでいくと16年で40万円の配当があり、積立NISAの限度までの資金を配当により作り出すことができます。

YouTube動画でも有名なリベラルアーツ大学の両学長は配当金の使い方を上げてくれています。

①生活費として使う
②趣味費として使う
③投資として使う

再投資のイメージが私の中では強かったですが、①や②のように使ってもいいですよね。単純に収益が多くなっているので、その多くなったお金をどこに回すかという話です。
生活必需品的な用途に使うのか、人生を豊かにするものに使うのか、投資として利益を多くすることを優先するのか。これは自由ですよね。

【最後に】

私はある程度まとまった12万円ほどの配当金が出るようになったら毎月3万円の投資額のうちの1万円をその配当金から賄うようにしたいと思っています。
それを実現できるようにとにかく行動ですね!

いいなと思ったら応援しよう!