今週末開催!FOOD ART STATION【パンとコーヒーマルシェ×organic】オーガニックの美味しいもの、アート体験、トークショーも!
今回のパンとコーヒーマルシェは、オーガニックもテーマに加え、
オーガニック小麦のお店や、オーガニックのコーヒー豆、グルテンフリーのパン、安心できる素材を選んで作られたお菓子、農薬化学肥料を使用せずサステナブルな農業に取り組む畑から届く野菜などが集まります。
○オーガニック全粒粉専門店「Bio Complet」
○ecomo bakery YOKOHAMA MOTOMACHI
アグリシステム契約農家さんが育てる北海道産オーガニック小麦専門店
○a*mazeCoffeeHouseの
東ティモールの有機JIS認証のオーガニックのコーヒー
○ヨコハマベジメイトプロジェクトの農薬化学肥料を使用せずサステナブルな農業に取り組む横浜市内の畑から届く旬野菜
○Ange pastryの自然栽培、無農薬の米粉で作るグルテンフリー&ヴィーガンのパン
藤沢のプラスチックフリー・エコストア
*エコストア パパラギさんにも出店いただくことになりました!!
また、湘南小麦や、秦野小麦など地産地消のブランド作りからに取り組むお店や、サステナビリティ、トレーサビリティなどを意識して取り組むお店、アップサイクルな商品など、
参加する全てのお店が、想いを持って美味しい物をお届けしたいと、こだわって取り組んでいます。
○ムール ア ・ラ ムールの湘南地区で契約栽培し、自社製粉したブランド小麦、湘南小麦のパン
○こなkona工房の地元・秦野産小麦「ゆめかおり」の香り高い石臼挽全粒粉のパン
○サステナビリティ、トレーサビリティ、ダイレクトトレードにフォーカスしたCircular Coffee Roasters
今の時代にぴったりの、きっと一つ一つじっくり選びたくなる、自分や家族のために選びたくなる、ワクワクする商品が並びます!
○徳島県佐那河内村の「おやつ の花」から届く、
自然栽培の米粉や雑穀などを使ったお菓子
○hibiplusの乳製品、たまご、白砂糖を使わず純植物性の材料やオーガニックの素材を使ったパンとお菓子
○アマンダリーナの摘果みかんを使った地産地消のドレッシング
本当は、たくさんお店の方とお話しながら選んでいただきたいですが、少し難しい時期なので、ぜひパンとコーヒーマルシェのnoteの紹介ページや、各店のWEBサイト、SNSなどを覗いてみていただければと思います!
たくさんの方にご紹介したいお店ばかりなので、
今回は会場に来られない方も、各店ネットショップなどでの購入が出来たり、お近くのお店もあると思いますので、ぜひこちらのページからお楽しみいただければと思います!!
また、今回もパンの廃棄を減らす取り組みをしている、rebakeさんにご協力いただきます。天候などに左右されがちなイベント。万が一、ロスパンが出てしまった場合には、全てのパンがお客様に手に届くように、rebakeのサイトにて詰め合わせセットを販売いただいています。
マルシェ出店者
【Tinys Lab Koganecho 会場】
▶ムール ア・ラ ムール
▶ASAHI PAIN
▶rebake (Bio complet)
▶こなkona工房
▶東京べーぐる べーぐり
▶AS muffin
▶HIRATA COFFEE / Oki エゴマオイル
▶アマンダリーナ
【Chair COFFEE ROASTERS前 会場】
▶Chair COFFEE ROASTERS
▶Circular Coffee Roasters
▶a*maze Coffee House
【日ノ出町フードホール 会場】
▶Ange pastry
▶hibi plus
▶三浦 土間カフェ
▶地元農家チーム「ヨコハマベジメイトプロジェクト」
▶ecomo Bakery YOKOHAMA MOTOMACHI
(ecomo bakery ×ヨコハマベジメイトプロジェクトパンと野菜の限定セット)
▶おやつ の花
各店紹介ページはこちら>>
そして、今回はアート体験型マルシェでもあります。
アートを通じて、お店の魅力もより感じていただけると思います!
インストラクション
【パンとコーヒーマルシェ×黄金町アーティスト5名】
コラボ実施店舗でパンや野菜を買うと、それをどのように食べるのか書かれた指示書(インストラクション)が渡されます。
その店舗の素材に対するこだわりや、生産過程から受けたインスピレーションをもとに表現された独特な指示は、きっと食への新たなまなざしに気付かせてくれることでしょう。
ぜひ、コラボ実施店舗へ訪れてみてくださいね!
また会場内には、アーティストの作品展示も各所で行われています。
食とアートのさまざまな繋がりをお楽しみください!
さらに、トークショーや、限定のプログラムも盛りだくさんです!
Program2 スペシャルランチボックス by 七草
“素材への感性”をテーマにしたお弁当を販売!ゲストシェフに、横浜市石川町にある、横浜野菜と日本酒のお店「七草」の店主・南雲信希さんをお呼びしました。
彼が開店前から大切にし続けている、横浜の無化学肥料・無農薬栽培「えんちゃん農場」の野菜にフォーカスしたお弁当です。
限定20食のご用意ですので、ぜひチャンスをお見逃しなく!
Program.4
\FOOD ART STATION スペシャルトークショー/
料理人の持つ素材への感性を探る ~呼吸の料理 深澤 大輝~
今回の FOOD ART STATIONのテーマ “Sense of Wonder 素材への感性”に沿った少人数制のスペシャルトークショーをTinys Yokohama Hinodechoにて開催致します!
ゲストは、素材の良さを引き出す"呼吸の料理"を研究する深澤大輝さんです!
深澤さんは食と心のラボ「ユグラボ」を主催し、横浜・都内をはじめ、沢山の素敵な飲食店のフードプロデュースをされていらっしゃいます。
当日は、深澤さんのこれまでの活動について伺うと共に「素材への感性」をテーマに、ファシリテーターと共にトークセッションを行います。
素材の声を聞く、という事を大切にされている深澤さんが素材に対して持っている感性に迫ることで、日々の食事や料理、生活をより豊かにするヒントを探って参ります!
お買い物の途中、少し腰をおろして、プロの料理人の感性に触れてみませんか??
少人数での実施ですので、お早めにお申し込みください!
Program.3
\FOOD ART STATION ダンスパフォーマンス/
さあはじまり!ジャムセッション & パンとコーヒーを買いに行こうパレード by asamicro
「朝ごはん」をテーマとした創作活動【朝ごはんダンス】を続けてきたasamicro さんによる、FOOD ART STATIONスペシャルパフォーマンスを会場内にて実施! たとえば、朝の食卓にパンとジャム。そんな何気ない生活の中から感じられる表現の世界を是非お楽しみください。
【1】さあはじまり!ジャムセッション
果物とジャム、瓶など、ジャムを作る素材たちや道具をつかって、パンを買って食べたくなるような想像を引き出します。
パントマイムのような、演劇のような、そんなスペシャルなダンスパフォーマンスを。
時間:11:00〜11:20
場所:FOOD ART STATION 受付付近
【2】パンとコーヒーを買いに行こうパレード
FOOD ART STATION会場内にて、パレードを実施!様々な場所に出没するasamicroさんを是非お楽しみください!
時間:13:00〜
場所:会場内各所
入場について
当日は感染防止対策を徹底して開催いたします。
各会場は高架下のテラスなど屋外空間になります。
また、時間毎の入場人数の制限や、検温、消毒にご協力をいただきます。
総合受付にて、入場時間を記載した整理券を配布しますので、まずはTinys Yokohama Hinodechoまでお越しください。
FOOD ART STATION
https://culture.yokohama/event/1187/
【開催日】2021年3月14日(日)
【時 間】11:00 ~16:00 完全終了17:00
【参加費】無料
【申 込】不要
※混雑回避のため、30分毎に入場人数制限を設け整理券を配布します。
【受 付】Tinys Yokohama Hinodecho
【住 所】〒231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-166先(日ノ出スタジオ横)
【会 場】下記の各施設内に店舗を分散致します。密を避けて各店舗をお楽しみいただけます。