![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85736295/rectangle_large_type_2_630176dfa0f7b1f83dbf1de50fc6b295.jpeg?width=1200)
人はコミュニティが9割
ciao!若手先生応援隊のヤタです。
人は、良くも悪くも環境に左右される生き物です。
あなたの属するコミュニティがポジティブなものであれば
あなたの生き方はポジティブに。
あなたの属するコミュニティがネガティブなものであれば
あなたの生き方はネガティブになります。
人はコミュニティが9割
と言っても過言ではないでしょう。
そこで、この記事では、
「自分を高めるコミュニティの作り方」
について書いています。
1, 人は、見たいものを見て、聞きたいことを聞く
![](https://assets.st-note.com/img/1661762173235-8RJWtbex7d.jpg)
「カラーバス効果」という言葉をご存じでしょうか。
これは、
「自分が意識した情報が自然と目に入るようになる現象」
のことです。
車を買い替えた途端、自分と同じ車が駐車場に止まっている光景をよく見かけるようになった。
子どもができてから、町や本屋さん、テレビなどで”子育て””育児”などという言葉をよく見たり聞いたりするようになった。
このような経験はありませんか。
これがまさに「カラーバス効果」と呼ばれるものです。
人の脳は、得たい情報を積極的に得られるようにプログラミングされていると言えます。
カラーバス効果は本来、無意識的に起こる現象ですが
これを意識的に活用することで、あなたの成長スピードは格段に上がります。
ぜひ、コミュニティ作りに生かしてみましょう。
2, あなたが本当に求めていることは?
![](https://assets.st-note.com/img/1661762246186-gvos2itTw0.jpg)
カラーバス効果を意識的にコミュニティ作りに生かすためには、
「わたしはどうなりたいのか。」「何を目指すのか。」
について明確にしておく必要があります。
何に興味があって、
何ができるようになりたくて、
最終的にどうなりたいのか。
ゴールはどこなのか。
そこが明確になると
関わりたい人・関わるべき人
が見えてくるはずです。
誰と関わるかによって、得られる情報の方向性や質は大きく変わります。
誰とでもコミュニケーションをとって
仲良く楽しく過ごすのはもちろん大切ですし、素敵なことではありますが
積極的に関わりたい人や属したいコミュニティは持っておくべきだと思います。
私自身、関わりたい人を意識してコミュニケーションをとったり
一緒の時間を過ごしたりすることで、
以前に比べ、
圧倒的にポジティブな情報のインプット・アウトプットができるようになりました。
そのためには、まず、
”ゴール”を明確にしましょう。
何に意識を向けるかによって、見える世界が大きく変わります。
3, コミュニティ作りの方法はたった一つ
コミュニティを作るための方法は至ってシンプルです。
それは、
目を見て笑顔で挨拶 + 一言
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1661762278083-MFuwH826di.jpg)
当たり前のことですが、実はほとんどの人ができていないのが現実です。
だからこそ、その当たり前を意識的に行うことで
相手にとって、自分は特別感を抱いてもらうことができます。
ご自身の挨拶の様子を鮮明に思い出してみてください。
すれ違い様ざま、目を見て挨拶ができていますか。
その時の顔は、笑顔ですか。
その挨拶は、声に出していますか。会釈だけになっていませんか。
+ 一言 を話せていますか。
改めて振り返ると、多くの場合できていないのではないでしょうか。
それはあなただけではありません。
だからこそ、
近づきたい人に”それ”を意識的に行うだけで
あなたは”他の人とは違う人”になれます。
そんな挨拶を1週間続けてみてください。
もうその人とのコミュニティはできたも同然です。
それからのコミュニケーションは、
あなたにとってポジティブなものになるでしょう。
得たい情報がみるみる目や耳に飛び込んでくるようになります。
そして、あなたの成長スピードはぐんぐん上がっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661762706102-PntIX2Olf3.jpg)
人は、良くも悪くも環境に左右される生き物です。
あなたという人間の器、可能性は
あなたが所属するコミュニティや環境によって大きく変わります。
ぜひ、まずは自分を見つめなおし、
ゴールや思いを明確にし、
よりよい人生になるための行動を起こしていきましょう。
一度きりの限られた時間を生きるあなたの人生がより良いものになるよう
私がお手伝いさせていただきます(^^)
【今日の教訓】
★一生懸命な人の周りには、一生懸命な人が集まってくる★