二十祭入って思うこと。古参 と 新規
二十祭入って思うことが沢山ありすぎて
気づいたら3000文字のnoteを書いてた
それくらい。まとめることができない
あまりにも最高過ぎるライブでした
それはまたいつか公開するとして...
今回はどのファンをしてても
絶対に一度は争いを見る
古参 vs 新規
について書きたいと思います
今回の二十祭は、昔の演出と全く同じ演出をしているためその争いがちょこちょこSNSでは見られました。
個人的な意見を初めに言うと
私は全く気にしない派!
むしろ新規eighterさん増えて!
てか20周年でも増やしてくエイトすごい!
カッコよすぎる!の人間
eighter て素敵な名前をすばるが着けてくれたのになんでいちいち古参とか新規を付けないといけないのかなって。それまで言ってしまうと
この文章が全て矛盾してしまうので置いときます
SUPER EIGHT は、個人的には
十祭〜関ジャニズムあたりから
急激にファンが増えたイメージで
特にぬ~べ~あたり。
私が初めてライブに入ったのもその時期なので
私は古参でも新規でもなく中立の立場なのかなと勝手に思っているのですが
置いおいて本題にはいります。
今回の二十祭
私は4回も入らせてもらって
いつもの友人ではなく
別の友人と入りました。
初日の福岡はエイト古参の友達
小学生の頃からライブに行ってて
もう十五年以上行ってる人。高校の同級生
東京と大阪2日目は
昨年FCに入ったいわゆる新規eighterさん
バイト先の友達と私きっかけで
エイトを見るようになった友達
残りの一日は、もう10年近く
一緒に入ってる友達
色んなeighterさんが私の周りには居ますが
もちろんその中には
「新規が苦手」 ていう友達もいて
矛盾してるかもしれないけど
正直、気持ちは分かるんですよね
そりゃあ、今回の二十祭にしても
すばるがいる7人の時からエイトを
見てきてる人と、5人から応援してる人では
思うことが違うと思う。
内くんの時から、Jrのときから
応援してる人からしたらもっと
挨拶では15周年の時の話がよく出たけど
多分あれって、本人たちだけじゃなく
eighterもみんなあの時期は不安でいっぱいで
無理に前を向いてるエイトを見てきたし
これもう終わるんじゃ...なんて思うこともあって
あの挨拶を実感できるか、と言われたら
実感までは難しいとは思うんです
その気持ちがわかってしまう自分は
気持ち的にはそんなん関係ない!て思ってるけど
分かってる時点でもしかしたらそっち派だったりするのかなと思ったりもして。
でも、その考えを変えるような
出来事があったのでこのnoteをかきました。
二十祭 大阪、12日
ヤスくんの挨拶で、会場1面が
赤1色、次はピンク1色、黄色1色になりました
その時、隣にいたのは
FCに入って1年も経ってない
超ド新規eighterのお友達
前には明らかにデビュー当時から
応援してる方がいました。
「赤1色にして」というヤスくんのお願いに
「わぁ...」 とeighterさんの歓声が上がり
至る所で泣き声が聴こえてきて
もちろん私も大号泣
私はエイトのことになると涙脆いので
いつも基本一人で泣いてるんですけど
周りを見渡したら、全員泣いてて
挨拶になると座り出したeighterさんも
みんな立ち出して赤色のペンラつけて
隣見たらすばるの時代なんて知らないはずの
友達も号泣してて
ドームのほとんどのひとが
泣いてるんです
なんか、それみたら
やっぱり新規とか古参なんて関係ないなって
同じことで喜んで、涙して
赤色も黄色もピンクもみんな泣いて
上から目線に聞こえるかもしれないけど
こうして、新しいeighterさんも
7人の時代を知ってその上で
応援してくてるのが嬉しくて嬉しくて
みんなでひとつの事に泣けるって
なんて素敵すぎる空間なんだろって思いました
LIFE GOES ON で泣きながら歌って
みんなでエイトコールして
オーラスなんてSNSでもエイトコールが起きてて
やっぱりSUPER EIGHTだけじゃなくて
eighterさんも好きだから
私eighterしてんだなと思った1日でした
そこに古参とか新規とか
いちいち付けなくていいなって
「こっちだって昔から知れたなら知りたいし!」とか、「そんとき生まれてなかったし!」とならず、
「そうだよね、また見れてよかったね」と
言ってくれる人が居たら嬉しい気持ちになるし
「7人時代知らないのに黙って」じゃなくて
その時代も最高だったんだよって
伝えることが出来るのって
SUPER EIGHTは7人の時代の話するのは
難しかったりするから、eighterだけだなと
今、周りで沢山eighterさんが増えてて
私が伝えることは伝えていきたいし
みんなで10年後の今日の日も集まりたいし
三十祭で、今の新規eighterと呼ばれる方が
また次の新規eighterに二十祭の時は...て
話せる未来が来たらいいなぁ と
そんな長い独り言でした