【プロジェクト裏話】 VFJの“いま“を表現したドキュメンタリーサイト制作『VENTURE FOR JAPAN サービスサイトリニューアル』
こんにちは!
PANORAMA Inc.です。
PANORAMAの制作内容をご紹介するプロジェクト裏話シリーズの第7弾。
成長意欲の高い若者と革新的な挑戦をする企業をつなぎ、日本全体へのイノベーションを目指す、「VENTURE FOR JAPAN」さんのサービスサイトリニューアルプロジェクトについてご紹介します。
Works Information
◎Client
一般社団法人 VENTURE FOR JAPAN
◎Website
https://ventureforjapan.or.jp/
◎Date
2023.9.26
◎Job
Web Planning / Design / Development
◎Credit
01. 案件概要
若者が夢を持ち、その夢を実現する社会のため、一人一人が起業力を持つ輝いた若者を増やし社会変革を目指す、代表 小松洋介さん率いる「VENTURE FOR JAPAN」( 以下、VFJ )。
そんなVFJさんのサービスサイトを、PANORAMAでリニューアル制作させていただきました。
実はVFJさんのサービスサイトを弊社で制作させていただくのは3回目。
6年前、VFJさんの事業スタート時にクリエイティブエージェンシーのPOOL inc. ( 以下、POOL ) さんより協業のご相談を頂きました。
当時のティザーサイト制作に始まり、VFJさんとは6年伴走させていただいております。
PANORAMAのお客さまの中でもVFJさんとは長いお付き合いとなりました。
事業の成長とともにサイトも進化し、以下のご要望から今回"3回目のリニューアル"を行っています。
02. プランニング
はじめに、「現在の事業内容と今後の展望」を伺うため、
サイトの内容が実態とどのように乖離しているか
伝えられていない点が何か
を中心に改めてヒアリング。
課題は多かったものの、事業の拡大スピードが速く、プランニングを進める中でも柔軟な調整が求められました。
ただ、VFJさんとPOOLさんとは初回制作から長くお付き合いがあるおかげでお互いの視点のズレも少なく、ディスカッションを重ねるたびに双方の理解が深まり、今回のリニューアルの芯が明確になっていきました。
事業開始から5年が経過していたこともあり、プログラムを終えた卒業生たちへ、VFJさんからインタビューを行っていただきました。
VFJでの2年間を通じて感じたことやユーザー目線での違和感、不足している情報などを把握することができ、ユーザーの視点と見せたい情報とのマッチングを行いました。
そうしてまとまっていった本制作におけるポイントが以下7つ。
上記のポイントをベースに設計フェーズに入りました。
03. 設計
本件ADのPOOL宮内さんからいただいていた、本サイトリニューアルのキーワードは、「人が中心のドキュメンタリーサイト」。
常に人を出し"リアリティを感じさせることで実態を伝える"ことをメインの指針としながら、プランニングフェーズでまとまったポイントを網羅できるよう設計を行っています。
①TOPページ
キーワードと制作ポイントをもとに、リアリティとわかりやすさを両立させるため、
「VFJさんが伝えたいこと」⇄「ユーザーが知りたいこと」を最大化できるWebサイトとなるよう、情報設計や各コンテンツの要素構成、ラベリングを進めていきました。
具体的には、プランニング時のポイントを以下のように設計に落とし込んでいます。
上記の整理をもとに「ページ上部で就活マッチングサイトを認識させ、最も訴求したい要素のボリュームを大きくすることでバランスを取る」
という方向性で実際のワイヤーフレームに落とし込み、VFJさんに提案させていただきました!
結果として、TOPページ構成はリニューアル前のサイトと大きく変わらない形でVFJさんからOKをいただき、
各コンテンツの見せ方や表現を「人が中心のドキュメンタリーサイト」にしていくため、デザインフェーズに入っていきます。
また、VFJさんの「温かくも厳しいプログラム」を表現するため、デザインと並行してPOOLのコピーライター林さんと共にサイトのカラーを作っていきました。
② 下層ページ
◎ FEATUREページ
既存のFEATUREページはサービスとコーポレートの混在のような内容となっており、VFJさんのプログラムの実態を明確に訴求しきれていないという課題がありました。
本リニューアルでFEATUREページは、
「サービスサイトのABOUT要素として」「VFJのサービス内容が明確に伝わる」ページにすることを重点に置き設計。
VFJのプログラムを経て、どういった道のりでどうなることができるの?
具体的にはどういった内容?どんなメリットが?
どんな若者に合っているプログラムなの?
といった内容をメインに記載することでVFJの実態を明確に伝えつつ、
難易度が高い険しいプログラムであること、一方で力強いバックアップ体制が整っていることなどを伝え、
起業できるほどの実力を身につけたい、強い意志のある若者からの応募をアシストするページとして役割を持たせました。
◎ JOBLISTページ
事業拡大とともに全国区へ広がる求人をより探しやすいよう、どういった絞り込み軸が求められているかをヒアリングし、「業務内容」×「地域」で絞り込める機能を持たせました。
また、VFJプログラムの特徴が経営者直下の責任者として起業力を身につけること。
実際に起業力を身につける2年間をともにする経営者の顔を見せ、記事タイトルには「どんな想いを持つ経営者で、どんな事業内容で、どんな業務内容を任せるのか?」をキャッチーに記載することで、
求人を探しながら安心感を与え、2年間の活動を想像してもらえるような設計としています。
04. デザイン
デザイン着手前に、サイト制作のキーワードである「人が中心のドキュメンタリーサイト」をPOOLさんと噛み砕き、以下の指針のもとデザインを制作。
かっこよさ<リアルな声や信頼感、安心感
人が常に出てくるようなリアリティを重視
全体的にはシンプルで落ち着いたテイストに、イラストや文字で少し面白さや独自性を出す
担当デザイナーの中尾は、どのような想いでデザインをスタートしたのでしょうか?
①キービジュアル
”就活でもない、起業でもない、第3の選択肢”であるVFJさんのプログラム。
まだまだ聞き馴染みも弱くイメージが湧きづらいからこそ、サイトの顔であるキービジュアルで「起業力を身につける転職マッチングサイトであること」を伝えられることを目指しました。
言葉と動画をどちらも立たせることで、どういったサイトなのかを理解してもらえるデザインとし、人が見えつつメッセージも伝わる、動画もタグラインもどちらも見せる欲張りレイアウトにしています。
② 記事一覧
「常に人が出てくるようなドキュメンタリーサイト」として、各記事の一覧には顔写真を使用しています。
「インタビュー一覧」「求人一覧」と複数の記事一覧がありますが、人を立たせながらもしっかりと別コンテンツの立て付けとして理解してもらえるデザインを心がけています。
特に、デザインと並行で進行していたイラストとの連携が最後までどうなるかわからなかったデザインフェーズ。
単にデザインを進めるだけでなく、独自性のあるサイトにするためADやイラストレーターとの密なコミュニケーションも必要だった本制作でしたが、どんな調整を行なったのでしょうか?
こうして、人が中心のドキュメンタリーサイトは、実装フェーズに進んでいきます。
05. 実装
デザイン指針である「全体的にはシンプルで落ち着いたテイストに、イラストや文字で面白さや独自性を出す」
を実装フェーズでも引き継ぎ、言葉や動画・画像が立つように演出は引き算をしながら組み込んでいきました。
今回3回目の担当となるVFJさんのサイトリニューアル。
担当エンジニアの早川は、どのようなことを大事に実装を進めたのでしょうか?
① イラストアニメーション
デザイナー中尾がAfter Effectsで作成したイラスト演出を元に、サイトに反映していきました。
Web制作と並行して制作されたイラスト。
実装後半までどんなイラストに仕上がるのか分からなかった分、デザイナーが作成したモックを反映することで、スピーディかつイメージ通りに実装することを目指し、こういった方法を取っています。
② CMS設計の工夫
リニューアル前はリッチテキストのみで構成されていた本サイト。
入力の自由度の高さから各記事のルール化が図れなくなっており、回遊するユーザーにとって少し情報をキャッチしづらくなっていました。
そこで今回のリニューアルでは、以下方針に設計を変更。
こうして、記事投入時にあれこれと調整を行わなくても綺麗に見える管理画面を実装していきました。
運用面のハードルも考慮しながらのCMS設計。エンジニア早川はどのようなポイントで設計を進めたのでしょうか?
06. ブラッシュアップ
シンプルだからこそ、イラストの出現タイミングや演出のディティール次第で回遊性・受け取る印象が変わってしまうこのサイト。
0.1秒単位にも及ぶ調整を、デザイナーエンジニア間ですり合わせブラッシュアップを繰り返しました!
さらに事業拡大とともにますます利用ユーザーが増えていくタイミングでのリニューアルであり、記事ページをサクサクと読み込むことができるよう、パフォーマンスにもこだわりました。
サイト全体容量の考慮として、TinyPngというプラグインを採用。
リニューアル前よりも圧倒的に読み込み速度が上がり、いろんな企業情報やインタビュー情報などをキャッチしにいきやすいサイトになりました。
こうして、成長真っ只中のVFJさんの姿を捉えたサイトが無事ローンチ。
日本ではまだ馴染みのない、第3の選択肢を広げる挑戦を続けるVFJさん。
新たな社会イノベーションとしてNHKでも特集されていたりと、VFJさんの熱い想いが徐々に日本に知られていることをとても嬉しく感じています。
大変嬉しいコメントをいただき、また実際にこのサイトを通してVFJさんの想いが世の中に伝わっていること、とても嬉しく思います!
以上、「VENTURE FOR JAPAN」のサービスサイト制作の裏側をご紹介いたしました。
いつもPANORAMA note記事をお読みいただき、ありがとうございます!
次回のプロジェクト裏話もお楽しみに!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?