![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31394683/rectangle_large_type_2_c08cfcca3c1cfd04955ec151f85fdde5.jpg?width=1200)
大会主催者はサッカー協会?フットサル連盟?
"新型コロナの感染拡大の影響で・・・”というフレーズは少し飽きてきましたが、まだ1〜2年程続く事を考えるとまだまだ使わざるを得ないのでしょうね・・・。ようやく各地で公式戦が開催されるようになってきていますが、再度延期している地域もある様子。大会主催者の方々の苦渋の決断、心中お察し致します。
今年は多くの大会が中止となってきました。
・全日本フットサル選手権
・トリムカップ全国選抜女子フットサル大会
・全日本大学フットサル選手権
・全日本U-18フットサル選手権
全国規模では以上の大会が、そして地域単位でも多くの大会、フェスティバルが中止されました。大変だったのは昇降格のある参入戦や入替戦等が開催されなかった地域もあったようで、それぞれ主催者が難しい状況下で判断し、正式リリースが出された事と思います。今回は女子フットサルの中での大会主催者という事についてスポットを当ててみたいとおもいます。
まず主催の定義から。
ここから先は
1,456字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
まだマイナースポーツである女子フットサルの取材は記事や写真を購入いただける機会がほぼ無いのが現状です。それでも取材活動を継続できるように努力していきます。是非サポートいただけると嬉しいです!