見出し画像

🔨拡張機能🔨TrainTrain最適設定(自作LoRA)

この記事を見つけていただき"ありがとうございます!"
自作LoRA拡張機能 'TrainTrain' の設定値などをご紹介します
今だに複雑でわけわからないモノが多いですが
 現時点での筆者の経験値をもとに"情報共有"させていただきます

どうぞよろしくお願いいたします

StableDiffusion拡張機能[TrainTrain]で自作LoRA

前提としてsd-webui-traintrainの導入はこちら



sd-webui-traintrainの設定値

①Model・VAE

こちらはSD1.5・SDXL・Ponyどれでも対応している
以下は筆者愛用のPonyモデル
アニメ系
・PinkiePie pony mix v3.5 ダウンロード
実写系
・BeMyPony SemiAnime2 ダウンロード
VAE
・pony VAE ダウンロード

②lota data direcory

用意した画像を格納しているパスを設定
例)C:\Users\user\Desktop\サンプル 

③lora trigger word

トリガーワード、筆者は5~10単語ほど設定している。
多めの方が特徴の精度が上がる気がする

④lora save name

保存名(サンプル_v1.0 のようにすると後々便利)

⑤image size

学習素材のサイズ 512*512で用意するのが学習時間も精度もベスト
用意できるのが横長や縦長の画像になってしまう場合は
長い方を512にリサイズすると良い
以下の無料編集アプリは一括でリサイズできて便利でおススメです

Photoscape ver.3.7

無料画像編集ソフトPhotoscape ver.3.7

⑥train iterations

【重要】経験則上 [学習素材の枚数×25]くらいがベストな気がする
40枚あたりからまともなLoRAが作れる
※多すぎても過学習となり失敗する

目安)
画像数--Train Iterations
10枚--250
20枚--500
30枚--750
40枚--1000
50枚--1250
60枚--1500
70枚--1750
80枚--2000
90枚--2250
100枚--2500

⑦train batch size

貧弱グラボなので設定1
設定数値の意味は [同時に処理する数]
各々スペックを考慮して落ちない程度に最適な数値を見つけてください

⑧network blocks

IN00~IN06は不要
IN10~IN11は不要
IN07~IN08は学習素材が白背景の場合は不要
ここの設定はhakomikanさんの記事を参考にさせていただきました


上記以外はデフォルトです
数十回LoRA作成をしている現段階ではこの設定が最適解だと思ってますが
1個のLoRAを作る時間は長いのであまり責任は持てません
読者様の貴重なお時間を無駄にはしたくないので
あくまで朝のニュースの占いレベルの情報だと思ってください

自作LoRAは一筋縄ではいかないものですね
少しでもお役に立てることを願っております
都度更新を掛けていきますのでまた観に来てください

この記事が参考になりましたら 
"フォロー"'いいね' をよろしくお願いいたします 
↓こちらもお役に立てる情報をまとめておりますので是非ご覧ください↓

sd-webui-traintrainの作成者hakomikanさんのnote↓
いつもお世話になっております。

いいなと思ったら応援しよう!

Panicos✅
Money Please. ..