海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴準備期間63日目『前泊/東京まで来ると薄れた現実感』
1月6日(月)
ついにこの日が来た!
という感じでも意外とない
*
起きて、身支度して、
ちょうど仕事が休みだった母の車で広島駅へ。
不安でいっぱいだけど、もうパスポートとスマホと充電器とメガネあればどうにかなるよね?
を繰り返すことしかできない。笑
*
そういえば記しておきたいことがありました。
昨晩のこと。
明日(今日)は雨が降りそうだから、夜のうちに父にキャリーケースを運んでおいてもらうことになって(うちはマンションだから玄関から車まで少し距離があるし屋根がない。)
夜8時、父の声が響く。
何かと思って近づくと、スーツケースにひびが入っていた!準備を始めて、最近買ったばかりの、まだどこにも外出してないスーツケース。何てこった…!><
とりあえずビニールテープで応急処置をしたけど、一回家族みんな思考停止
そして、買いに行くことにした。
ヒビの入ったスーツケース、
南米の積み込みクオリティの噂。
心許なすぎる!!
*
8時すぎにほぼパジャマにノーメイクで父の運転する車でイオンモールへ
専門店は9時まで!
専門店とイオンスタイルを行ったり来たり。
*
店員さんに、サイズや、特徴・長所短所について聞き(ジッパーとそうでないもの、リスクの違い、ex.遊びある方が衝撃あっても柔軟性はあり曲がって開きにくいとかはなりにくいがジッパーはジッパーでリスクあるとか、角についてるものは単に傷防止で強度に違いはないとか、容量よりいまは重さ大事にすること多いとか)遊びがあり軽いものを買ってもらいました!
実家をでる約12時間前に今更スーツケースについて勉強できた。
またネタが増えてしまいました。
ネタと思えるからしあわせ。
*
帰ってスーツケースの重さ違いすぎて荷造り一からになったらどうしようかと思ったけど、大丈夫でした!風呂も早めに入ってたからトラブルあっても普通に早寝できた!よかった!
(鼻詰まりやらやらで、結局なかなか眠れなかったのですが。)
*
そんなこんなで当日の広島駅に戻る。
語学クラス一緒で同郷の仲間と相方が来てくれる。とってもありがたい!
一番実感した時間だったかも。
*
新幹線に乗った。
特大荷物スペース(棚の方)は使ったことがなくて不安だったけど、説明丁寧にその場にも書いてあって問題なくできた!せっかく地元が見れるのはすっかり忘れて荷物に向き合ってしまったけれど。
*
新幹線4時間。事前にアマプラでダウンロードしていたドラマを観ながら、ほぼ無の気持ちでたまに笑いながら移動。
鼻水は止まらない。隣の人ごめんなさいと思いながらかみまくる。
悩んだ駅弁の量や中身はバッチリでした!(ちょっと少なめ天むす弁当)
*
乗り換えもスムーズにできて安心。
ただ荷物が多くて疲れました。
どうやってもエレベーター移動だから、乗り換え時間はたくさんかかる。
余裕持ったスケジュールでよかった!
そして楽器諦めてよかった!
*
ホテルは羽田空港最寄りから数駅の駅近。駅を出たらすぐ目の前に見えて、想像以上にいい場所だったからテンション上がる!
先払いしてたから領収書もう広島にいるうちに出せてたことを着いてから知ったのはご愛嬌。大したことない。
部屋もきれいで嬉しい!
*
ちょっとしてからコロンビア仲間も着いたということでロビーで会ってお話。朝の計画を立てて、不安なことちょっと話して解散して、一人でドラッグストアへ。
鼻水が不安なので薬剤師さんに相談。アレルギーか風邪かいまいちわからないなら、眠気や喉の渇きの副作用はあるかもだけど、両方にきく第一世代のがいいよと勧めていただき購入。
あとだいすきな綿棒と、R1と、C1000購入。コンビニでお茶も。
*
まだ夕方。なかなか現実味がない。
◼️時差ボケ対策
◼️長距離フライト気をつけること
◼️じゃらん領収書出し方
◼️最近つくったクレカの使用状況みるアプリ入れる
◼️JALの機内食内容とタイミング
など事務作業をしてから、また疲れた体を休めようとか思いながらアマプラでドラマの続きを観賞。
*
やっと少しお腹空いてきたので、着いてから決めていたうどん屋に向かいながら、先程買い忘れた濡れマスクをドラッグストアで購入。
昨日鼻詰まりで夜中まで寝れなかったから、ドラッグストアで目に入った鼻が通るシールも購入しました。
*
消化にいいうどんを食べるはずが、カツ丼もいいなぁと揺らぎ、結局天ぷらうどん。笑
美味でした。地元を大事にしてるお店。
*
帰ってからちょっとだらだらして、さっき買った薬も飲んで、お風呂へ。最後の日本の湯船だからとちょっと欲張ってぬくもったらぬくもりすぎました。笑
部屋を一回冷房にして、買って冷やしていたお茶で首を冷やす始末。やれやれ
そのあと荷物をちょっと整理して、寝る準備など(歯磨き以外は主に乾燥対策。加湿器の水をパンパンにいれ、浴槽にも水を張り、タオルも濡らして干して、ガーゼマスクをスタンバイ)バタバタしていたら、相方と話す約束していた9時半。
たわいもない話をして10時。
そして今これを書いています。
*
昨日や今日の朝の方が実感あったなぁ。
ちょっと実感がない…。
*
鼻は一回めちゃくちゃ通った!と思ったらまたつまる。たしかに流れなくはなったけど、どうなることやら。
*
せっかくのいまこのとき。
到着する瞬間の新鮮な気持ちはその時だけ。
鼻水に気を取られすぎずに感じられますように。鼻水あってもいいので。笑
*
なにはともあれ明日はやってくる。本当に最後まで何が起きるかわからないし気は抜けないけど、本当にこの時が来たんだ、と思うとちょっとすごい。
たくさんの大好きな大事な人たちが、応援しつつも、「日本にいたら?さみしいよ」と言ってくれて。私もさみしい。めちゃくちゃありがたいしあわせなこと。
さみしいし、怖いこと不安なこともいっぱいある。何回もほんまに行きたいんか行くんか自問自答した。でも行くことを選んだ。ちゃんと行きたい気持ちもあるんだ。
*
どうせどんな気持ちで行っても変わらないんだから、どうせなら楽しめたらいいのに、あんまり軽やかでやわらかくない今の私だけど
それも私。
協力隊の訓練を通して、(まだ知らないことだらけでわからないだらけだけど)協力隊仲間の多くは、自分とタイプや今まで経験してきたこと見てきたことスタンスがあんまり似てない人が多い印象だった。
そしてそこから、自分は仲間に比べてこう、と比べてしまうことが今も自然に多い気がする。
でもそれは結構勝手な偏った自己分析かも。いや自分を分析できてないかも。
*
「協力隊らしくない」「協力隊にむいてないけど」
とたくさん思った訓練からの数ヶ月間だった。
でもそれってなにかしら。
そんなのないね。十人十色。勝手にまとめてしまうのも申し訳ない。
*
私はどんな協力隊になるんだろう。
なれるかな。
らしくない協力隊とからしい協力隊とか
そんなのはない。
どんな協力隊になりたいだろう。
どんな私でありたいだろう。
私だからできることがある
今までつみかさねてきた今の私に自信を持って
私だからできる毎日を
私だから出来る過ごし方暮らし方を
自信持って、変にほかのひとに影響されすぎずによせすぎずにできたらいいなぁと思う夜。
*
明日が想像できない!
無事寝て
無事健康でありますように。
めちゃくちゃ元気で心配のくもりひとつないくらいとか欲張らないから、だいたいでいいから。
さあどうなるかな!
*
今日も読んでくださりありがとうございます^^