見出し画像

海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴14日目『時間あるのにない』

1月20日(月)

朝早く起きて勉強しようかなと思いながら、起きれない朝。

語学学校は8:30開始。
歩いて40分なので7:40にホテルを出る。

だから朝ごはんも考えると結構時間あるようでない。

とはいえ、長野の訓練の時もそうだったけど、こう必要に迫られると出発できるようには起きれるんだからすごいなぁとも思う。

教員時代は5時台6時台起床、7時台仕事開始(時々6時台)
会社員時代は7時半起床、9時半仕事開始
ニート時代は7時半ごろ起床…。



さすがに勉強とか頑張らなきゃなと思って、今日はまっすぐ早めに帰るぞと心に誓う朝。

(語学学校は午前だけだけど、ご飯食べて歩いて帰って…となると意外と夕方になって時間あるのにない。)



JICAの着任式は1人自己紹介時間5分与えられている。これを語学学校の期間につくって、先生に見てもらう。

…のだけど、最初言われた項目で作ったら11分分くらいになってしまった。

私の悪い癖。欲張り。
足るを知れない。

でも伝えたいことだから、任地に行ったときは長く時間もらえるかもしれないし、と

図々しくこの長編プレゼンも語学学校で修正を依頼したいなと思いながら登校。

休憩時間を狙って先生にお願いすると、いいよ~と言って付き合ってくださいました!

30分休憩中20分も使ってしまい申し訳ないけど大感謝!

ごめんなさい!て言うと、全然問題ないよ〜!て言ってくれる優しい世界。

JICAの発表で使う部分はまた見てもらえるので、使わない部分の文法修正をしていただきました^^

勇気を出して図々しくお願いしてよかった!



語学学校の後は数人で、先週金曜日も行ったお店でランチ!お気に入り決定だね!とは言ったけど、即リピートしてしまった笑

店員さんも前と同じお兄さん。私はまだまだ言葉は自由に使えないけど表情とかジェスチャーとかつたない言葉で「また来たよ!」

嬉しいやりとり。生きるコミュニケーション嬉しい^^

お腹もすっかり治ってきたので、ずっと食べたかったコロンビア料理「バンデハパイサ」を注文。いつも大きさに驚いていたのでミニを注文!


どんな味かなていっぱい想像していたけど
想像していた味でした!^^


それでもちょっと多かったけど、味はとってもおいしくて、胃を痛めてずっと横目で眺めていた料理をようやく味わえて大満足!



その後、今日はまっすぐ帰るとか朝誓いながら、同期隊員と二人で少し遠回りしてずっと気になっていたスーパーへ。

すこし高級なスーパー、日本でいう成城石井くらいのイメージらしい。
品ぞろえ豊富で、食料も生活用品も何でもそろいそう。

カリフォルニア米。大きなスーパーにはある。
謎の空中をまわるバックたち。
チーズ充実。
ビールやワインもたくさん。


お米があと少しなので、カリフォルニア米を購入。

帰り道はせっかく二人なので、いろんな話を楽しみながら帰宅。



ちょっと帰りは遅くなってしまったけど、また新しいものを見れて知れて、同期隊員といろんな話をして幸せな気持ちになれて、とってもいい時間を過ごせたなぁと嬉しい気持ちで帰宅しました。



帰宅してからは宿題をして、プレゼン添削してもらったところを修正。
Uberのアプリの登録と、医療費の申請もできた。

夜ご飯は醤油で炒めた和風オムライス。

最初来た時から食べたかったつくりたかったものが、ようやく身体的にも物理的にも達成できた!前進。



とはいえ色々全然できていないけど(勉強とか勉強とか)もう眠さ限界だから寝てしまおう。

さみしさとか、現実逃避とかで、スマホ触りすぎ、集中力なさすぎ、時間を溶かしすぎな今日この頃…。

もうちょっと頑張りたい。

いいなと思ったら応援しよう!