海外協力隊ぱんじゃ日記🇨🇴準備期間45日目『もうホームかもしれない整形外科〜あったかい味方〜』
12月19日(木)
今日はゆっくり起きて、お昼過ぎに友人と会う約束をしていたので、それまで少しだけ中央図書館へ。
今日は運命の日。
夕方に整形外科に行き、問題なければ治療終了の診断書を書いてもらう日だったので、診療後すぐに郵便局に行けるよう資料の準備をしました。
また、昨日くらいから、「コロンビアの事務所」や「協力隊事務局のコロンビア担当者」から続々とメールと添付資料が!また、ついに公用旅券も届いたらしい!
ひさしぶりにちょっとそわそわ。そんな情報の整理をしました。
*
◯病院の準備◯
■診断書の用意(先週のうちにお渡ししておいたので出力済み)
■診断書費用の補助の申請シートの入力と出力
■診断書の領収書貼り付け用紙の出力
■(JICAとは別で)共済の保険手当てのための診断書の準備
◯コロンビア派遣のための準備◯
~協力隊事務局から来たメール~
■出国前日の宿泊が必要であることの連絡(事前にしておかなければならなかったが分かってなかった)
■トコカン経路の入力(これがよくわからない!まだできていない。間違えてうちに質問するなって書いてあったのにメールしてしまった。あと携帯のことよくわかってなさ過ぎて、緊急連絡先の番号をどうしたらいいのかわからない><、そしてよくある質問の答えとかマニュアルがなぜかPDFとかダウンロードしないと読めなくてめちゃくちゃ分かりにくい!システム頑張ってくれ!)
~コロンビア事務所から来たメール~
■赴任オリエンテーションの日程表ダウンロード(icloud、PC、USBに三重保存)
■空港での入国審査で必要な書類の出力(コロンビアの首都ボゴタの入国審査の時にパスポートと一緒に提出)
・Migración Colombia(JICAから入国管理局に出しているレター)
・Carta de Aceptación(コロンビアの国際協力局からの入国許可)
■入国に際しての留意事項ダウンロード(icloud、PC、USBに三重保存)
そんなこんなでお昼ご飯前タイム終了。
JICAの手続きは特にシステムの登録系がよくわからん…。
私の読解力や基礎知識の問題かもしれないけれどストレスです。マニュアルがあるときはあるときで大量すぎて読む気になれん…。何が大事かわからん…><
いろんな手続きが終わったら、困ったことと解消法、まとめられたらいいなぁ…。
*
午後は社会人なってからの友人とランチへ。
職場の話、プライベートの話など楽しい時間を過ごしました。
毎日遊んでいる…。しあわせだなぁ。
*
そしてついに運命の整形外科へ!
先にリハビリをして、診察。
夕方にあまり来たことがなかったのですが、リハビリ30分も入れてですが待合2時間ちょい…長かった。
*
診察では安心させてくださる言葉とともに、「生きて帰って来いよ頑張れよ」と言ってくださいました。
毎週通っておしゃべりしに来てるみたいなところも半分くらいあったから、
看護師さんや理学療法士さんやお医者さんも顔なじみの安心できる方々になっていて。
あぁ、ちゃんと派遣されて向こうで暮らしが落ち着いたら、きっと先生にコロンビアの報告をしようと思いました。
*
本当に恥ずかしい自損怪我だったけど、派遣延期の可能性がかなり高くなって本当にショック受けるところから始まったけど、
いつも優しくて事情も分かってくれて支えてくださった病院スタッフの皆様のおかげでこの1か月ちょいを安心して過ごすことができました…!
あったかさがいつも身に染みた…( ; ; )❤︎
もう勝手にホームです。
応援してくれて支えてくださった皆様にも報告できるように、無事に出国したい!!
改めてたくさんの方々に応援してもらって支えてもらっているんだなぁと感じた1日でした。
*
帰り道は速足で郵便局に寄り、閉局ぎりぎりで速達で診断書を東京のJICAの事務局へ出しました!
帰宅してからは1時間くらい語学クラスが一緒だったもう派遣国にいる仲間とビデオ電話!
南米と普通にビデオ電話で話せてる!!^^
久々に少しスペイン語で質問したり、派遣に際していろんなことを聞いたりして貴重な時間でした(*'▽'*)
夜は不安になるから、リビングでテレビを流しながらドゥオリンゴして、いろいろしてないことだらけだけど夜考えても不安になるだけなので「まぁいっか。明日の自分に任せよう~」と寝ることにしました。
一人暮らし歴も長くて、実家暮らしが不安だったけど、むしろ今は一人じゃなくて助けられてるかも。
*
今日も読んでくださりありがとうございます^^
派遣延期にならないかの最終決定はまだ出てません。どうか行けますように。
そして、自分が何をしでかすかが一番不安で怖いので(^^;
手洗いうがい、早寝早起き、栄養バランス運動、意識して生活していきます!