
Eric Clapton ギター
ひょんなことからレースセンサー搭載のクラプトン
シグネイチャーモデルを手にする事ができた。
ノイズレスピックアップ搭載のブラッキー モデルは
すでに手元にあったのであるが、ずっとこのレース センサー搭載モデルが気になっていたが、中々購入に は至らなかった優柔不断な私に決断させてくれたのは、
たまたま行った地元のライブハウスの年末イベント。
参加していたバンドの知合いのギタリストとクラプトン話になり、使っていないギターがあるからどう?
と、話しを持ちかけられて即断即決。
地元の喫茶店で待ち合わせをして現物の引取りと
代金の支払。なんと使っていないMusicman 112RDな
おまけ付きでした。長年使い込まれた後、10年くらい
眠っていたとの事。
単身赴任先のアパートに戻り早速清掃と電装系の
点検を実施!ガリが酷かったのとボリュームポッドは
ゴミが詰まっているのか?回すのに力が必要…
翌日から出張の予定だったので、メンテは早々に
切上げで作業は週末に行う事にした。
ネツクを外し、ピックガードアッシーを外すという
お決まりの作業。新しいピックガードに同電シートを
貼りビスやポッドなどの穴の部分を切り抜く。
細かな部分を切り抜くカッターが見当たらず普通の
カッターで何とか作業を終えて部品のリプレイス。
ボリュームポッドの動きが重すぎたので交換しようかと悩んだがひとまず掃除をしてオリジナルのポッドの
まま組込を完了。ネツクを組み付け完了。
チューニングを済ませ音出し。
本調子では無さそうなMusicman 112RDで音出し!
ノイズレスピックアップとは違うよね😢
大好きなクラプトン先生のモデル… 爺さんになっても憧れの人のシグネイチャーモデルに心が躍る!