
晴れて交換留学に合格したものの…そこからが大変だったお話😵💫
こんにちは。
今回もブログを見ていただいてありがとうございます☺️これまでの留学の経緯は前回の記事を見ていただけると幸いです。
真顔の教授3人の前で歌🎤とダンス💃を踊って、晴れて交換留学に合格した私ですが、すぐに留学先の慶熙大学の提出書類の準備に取り掛からないといけませんでした。
以下が実際に提出を求められたものです。
1)🛂原寸大の署名欄も含めたパスポートのカラーコピー
2)📷パスポートサイズの写真(カラー、背景が白色、3.5×4.5)→カラーが白色なのがポイントです!!友達は、青色の証明写真を持って行ってしまって、現地で取り直ししていました😇
3)🏦銀行の残高証明書→英文で、書類提出日より6ヶ月前までに発行されている口座で、残高が一学期あたり5,000ドル以上、年間9,000ドル以上が必要です。
また、両親の口座の場合、戸籍謄本等、公的な書類を英訳した物が必要となります。残高証明書等の原本は後ほど郵送が必要になってきます。
4)📄保険証書(英文)→大学指定の保険に入るので、英文証書は大学の方で後ほど用意してもらいました。(また、韓国渡航後も韓国の国民健康保険に入る必要がありました。)
5)📄在籍証明書(英文)→私は証明書発行機で発行しました。後ほど原本郵送が必要になってきます。
6)📄成績証明書(英文)→同様に、私は証明書発行機で発行しました。
7)📄指導教官または教授からの推薦状
8)ᝰ✍️KHU Form 1: Study Plan
9)ᝰ✍️KHU Form 2: 寮の申込書
10)🏥KHU Form 3: 健康診断書
11)📱KHU Form 4: 医療記録の公開と個人情報の利用に関する同意書 個人情報の利用について
12)🏥有効な結核検査結果(様式なし)
- 結核検査結果と健康診断書は、検査日から3ヶ月間のみ有効です。私の場合は、2月の終わりの出発として、1月初旬に検査をして診断書を出したら丁度良かったです。
(日比谷クリニックのような病院は健康診断と結核検査を同時に出来、英文で診断書等を出してくれます。現在はどうなっているかは分からないので、1度調べて見るといいと思います🙆♀️)
13)📄TOPIK証明書コピー
以上が申請書類一覧です😇
健康診断書、結核検査結果と海外旅行保険の3点は、Alternative Submission Fileを先に代わりに提出し、用意が出来たら変更して提出しました。(直前でないと検査結果が有効にならないからです😇)
思ったより量が多く感じた方も多いのではないでしょうか!?
上記の書類を1ヶ月弱で準備しないと行けませんでした😇
この提出書類を準備するのが留学中を通して1.2を争うくらいの大変さでした😰
また、不運なことに🏦銀行の残高証明書を提出したところ、証明した日にちが留学までの日とかけ離れすぎていて、2度も発行しました😇
何日以降に発行したら良いのも分からず、早め早めに行動をしたのが裏目に出てしまいました🫠
そんなこんなで提出書類をなんとか期日までに揃えた私ですが、またまた今度も大変な目に合います😵💫
次回、地獄👹の履修登録५✍についてです!!
留学までの道のりは遠かったです😇
次につづきます…