
ついにデビュー!楽天 プライオリティ・パスでラウンジ体験
はじめに:ラウンジ体験のきっかけ
これまでの旅では「少しでも現地に長くいたい」「安いエコノミーで何回も行きたい」というスタンスだった私にとって、空港ラウンジは無縁でした。
ただ、今回は必要だった。
タイでのトランジット時間が長かったり、汗だくの状態で飛行機に乗りたくない理由もあり、ついにプライオリティ・パスのラウンジデビューを果たしました。
今回の旅では、ラウンジの存在が非常に助けになりました。
今回は、楽天カードのプライオリティ・パスを利用して訪れた各ラウンジの感想をお届けします。
今回のラウンジ利用履歴
成田空港:I.A.S.S Superior Lounge 希和-NOA
スワンナプーム空港(タイ):ミラクルラウンジ、オマーン航空
チェンナイ空港(インド):Travel Club
スワンナプーム空港(タイ):ミラクルラウンジ、オマーン航空
各ラウンジ詳細
I.A.S.S Superior Lounge 希和-NOA @成田空港
場所: 第1ターミナル 本館3階、ゲートC19付近
特徴: 場所がややわかりにくく、ひっそりと薄暗い中にありました。
日本食をしっかり楽しめる点と、フライト前にスマホの充電を済ませるのに便利でした。
オーダー制のうどんや牛丼があり、生ビールもありました。


▼ I.A.S.S Superior Lounge 希和-NOAの詳細はこちら
オマーン航空ラウンジ @スワンナプーム空港
場所: コンコースEに位置し、Eゲート付近でアクセスが便利。
特徴: 広くはないが落ち着いた内装と、お酒の充実度が最大の魅力。
唯一、シャンパンがあるラウンジ。
フードの種類はすくないもののワインもおいしくて、お酒が好きな人にはたまらないラウンジです。次回も絶対行く!






▼ オマーン空港ラウンジの詳細はこちら
ミラクルラウンジ @スワンナプーム空港
場所: コンコースDの3階、ゲートD5付近
特徴: シャワールームが広く、個室で清潔感があります。ラウンジ運んでいても、ほぼ待ち時間がなく利用できました。タオルやドライヤーが完備されており、汗を流したい時に最適。
食事はオーダー制のフォーやカオマンガイ。サンドイッチなど充実しており、作りたての温かい料理が出てくるのが嬉しいポイント。








▼ミラクルラウンジの詳細はこちら
チェンナイ空港のTravel Club
場所: チェンナイ国際空港の搭乗ゲート付近にあります。
特徴: ローカル料理が楽しめる&インドでお酒が飲めるのが魅力!
座席数が多いが、ラウンジンが少ないのもあり混んでいました。
料理が飛ぶようになくなっていたw
▼ Travel Clubの詳細はこちら








▼トラベルラウンジの詳細はこちら
私が使っているプライオリティ・パスは
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスです。
最近、2025年1月15日からの利用回数の変更が話題になっています。
今回の旅だけで6回。
2025年から「年5回まで無料」に変更される予定なので、来年から6回目からは1回あたり35米ドルの料金が発生する。
この変更を受けて、私も別のカードの検討を始めています。
他のカード会社からプライオリティ・パスの案内が届いているため、次回の更新で変更する予定です。
詳しくは別記事で投稿しますが結論からいうと「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」にします。
カード年会費は1円以上利用で翌年無料。
プライオリティ・パスは11000円だが、プレステージ会員なので利用回数制限なし。
今のところ、楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスと支出は変わらないんです。
このプライオリティパスなら、ラウンジのはしごもできる。
といっても、年に1回行くかいかないかですが、それでも1万円の価値はある。
もしクレジットカードの作成を考えている方がいたら、こちらのURLから申し込むと私と同じ条件になるようです。
実は、私にも少しだけ特典をいただけるのですが、それはインドでの活動資金(主にレシピ本購入など)に充てたいと考えています。
興味がある方は、ぜひのぞいてみてください><