【初心者】

「自分を初心者だと思っている」

いつまで初心者なのか?

ビジネスにおいて初心者という理由は成り立つのかという事を考えてみてください。

「自分は初心者なのでわかりません。」

「初心者なので教えてください。」

「パソコン初心者なんで・・・・」

など、初心者という言葉をネットの中ではよく聞きます。

では、質問です。

「私は〜〜初心者なのでわかりませんので教えてください。」

「自分で調べたのですが、わからないのでアドバイス頂けますか」

上記ふたつのことを、あなたがしている仕事で、後輩から言われたらどう感じますか?

感じるだけではなく、この先に使い物になるかどうか?

まで考えた場合、また、本人がこの先に、成長して行く過程でうまくいくのはどっち?

答えはあなたの中にあると思います。

出来れば使わないほうが良い、いやプロとしてお金を稼いでいくなら絶対に使ってはダメな言葉だと思います。

そしてもうひとつ。

「みんなそう思っています。」

「皆、言っています。」

自分の意見が通るように、周りの人を利用してごまかしている時です。

「自分の考えを正当化したいために他の人もそうだということで、認めさせたい。」

こういう考え方ですから、自己責任も自分の意思も忘れてしまっています。

自分の意思や意見を通すなら、自分の言葉には自分で責任を持って発言していく事が必要です。

「初心者」

「みんな思っているはず」

この言葉を使わなくなるだけで、自分の意識や行動が変わります。

この言葉を使っている人がいれば教えてあげてください。

反対に、今使っているのであれば使わないようにするだけで、あなた自身が変わってきます。

意識してみてくださいね。

パンダ先生

いいなと思ったら応援しよう!