見出し画像

PDA工房さんに、P14s Gen5用の液晶フィルムをオーダーしてみた!

 



はじめに

皆さんはノートパソコンに液晶フィルムを装着していますか? おそらく、ほとんどの方は付けていないのではないでしょうか。しかし、私は念のためにフィルムを付けることを決めました。Amazonで検索を重ね、さまざまな製品が出てくる中で、信頼性の高いPDA工房とミヤビックスの2社に絞り込みました。最終的に、PDA工房を選びました。

PDA工房の紹介

PDA工房は、岡山県倉敷市に本社を構える株式会社ユニバーサルシステムズが1995年に設立したブランドです。長年にわたり、スクリーン保護フィルムや関連製品の開発・販売に力を入れ、多くのユーザーから信頼を得ています。特に、豊富な製品ラインアップと高い品質で知られ、幅広いデバイスに対応したカスタム製品を提供しています。

フィルムの種類は20種類以上!

PDA工房のフィルムは、光沢や非光沢など、さまざまなニーズに応える豊富な種類があります。スクリーンの鮮やかさを保ちたい方には光沢フィルム、反射を抑えて見やすさを重視する方には非光沢フィルムが適しています。さらに、公共の場でも安心して使用できるよう、電車にも使用されているSIAA(抗菌製品技術協議会)取得の抗菌フィルムも取り揃えています。この抗菌フィルムは、雑菌の繁殖を防ぎ、清潔な画面を保つことができます。

保護フィルム、新機種の場合は無料対応!

私の使っているP14s Gen5は、PDA工房の製品リストには見当たりませんでした。そのため、問い合わせをして確認したところ、「着払いで送ってほしい」との回答をいただきました。しかし、手元にパソコンが4日ほどない状態は避けたかったため、「直接伺っても良いか」と尋ねたところ、快諾してもらえました。そこで、実際に訪問することにしました。

実際に行ってみました。

会社の入口

会社の入口当日はあいにくの☔でした。電車で2時間かけて、PDA工房に向かいました。

アクセスマップ

オフィスは駅から10分ほどのところにある小さなビル内にあります。PDA工房のフィルムは20種類以上のバリエーションがあり、選ぶのが難しかったため、朝早くに伺うことにしました。

少しだけ「純黒クリア」が気になっていました。このフィルムは光沢がありながらも映り込みを抑える特性を持ち、画面の鮮やかさと視認性を両立できるのが魅力です。

気になっていることをスタッフに伝えると、小さく切ったフィルムを端に貼っていただきました。文字や画質をチェックしてみると、ほとんど変化がなく、超反射防止の効果で映り込みもありませんでした。品質の高さに驚きです!

作業は約3時間ほどかかると言われたため、パソコンを預けました。あいにくの☔だったため散策するのも大変そうだったので、近くのスターバックスでNoteを書きながら時間を過ごしました。

出来上がったのがこちら

気泡もなく綺麗に貼ってもらいました。
Think Pad P14s Gen5と刻印

 「12時過ぎに出来上がる」と言われ、再度訪問しました。担当の方が「実際に電源を入れて確認して欲しい」と言われたので、電源をオンにしました。結果は映り込みもなく非常に綺麗で、「凄いですね」と思わず言ってしまいました。さらに、無料で2枚のフィルムをいただき、🚄で帰宅しました。

お忙しい中対応してくださり、誠にありがとうございました。

まとめ

純黒クリアについては、スマートフォンで使用すると指紋が付きやすく目立ちやすいという意見をXなどで見かけます。実はその点が少し気になっていましたが、ノートパソコンの場合は画面に触れることが少ないため、今回はあまり心配しませんでした。

また、液晶によっては画質が滲むこともあると言われていますが、作成前に小さくカットしたフィルムを試しに貼り、文字や画質のチェックを行いました。結果として問題がなかったため、正式に作成をお願いしました。全体を通して見ても滲みは少なく、画質も綺麗に表示され、とても満足しています。


いいなと思ったら応援しよう!