![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36863757/rectangle_large_type_2_08e7b614e5f7cb0512ba6b256b60ff66.png?width=1200)
2週連続 線分図ぱんプラス発売
【とうとう出ました!算数ぱんプラス特別授業付き】
先日でた、ぱんプラスをご購入の皆様限定で、
線分図をかく①の無料特別授業を行いました。
みなさんどうでしたか?
簡単だった!という方も多い方思います。
特に小2以上のお兄ちゃんお姉ちゃん。
いや、簡単なんですよ。
でも、そういう子に、
グミが 25こ あります。
グミを 23こ もらったので、おとうとに 14こ、いもうとに なんこか あげたら、
のこりが 21こに なりました。
いもうとに グミを なんこ あげましたか。
こういう問題を解かせると、
「えっとえっと・・・」と出来なくなる。
よくあるんです。
線分図①②は、簡単です。でもそこのスキルは
次の③の問題を解くために必要なので、飛ばさずに進んでねというところになっています。
そんな線分図②が発売になりました。
ぱんプラス1016
https://shop.panda-school.jp/products/detail/216?openExternalBrowser=1
(上のグミの問題は、次の1017に出てきます。)
今回リリースも前回同様、とても簡単な小1の問題です。
この解き方は、中1の方程式を解くときに必ず使うんですね。
でも、この線分図が中1でも、特訓してないと書けません。
10月から12月は、線分図特訓として、小1用の問題をぞくぞくリリースしていきます。
小1用ですが、答えを出すことを目的にしていません。
ぱんだ式の「線分図を書く」方法だと思って、
小1~小6のみなさん、ぜひやってみて欲しいと思います。
ご購入はこちら!
そして特別授業ももちろん!行います。
【ぱんプラス1016購入者限定 無料特別授業の日程 】
ぱんプラス算数 1016 ミックス文章題 線分図を書く②
対象年齢
小1~小6
おまけ無料特別授業
10月25日(日)7:30~8:00
【お申し込み方法】
ぱんだちゃんのおうち学校公式LINEにお申し込みください。
1お子様のお名前
2学年
31016の購入が確認できる画面のスクリーンショット
※ぱんシックス会員様の中にはトライアルコース受講の方も含まれます。
ぜひこの機会に、ぱんシックストライアル1週間(2200円)もご利用ください。
この後の③も、すぐに発売になります。特別授業もありますよ。
毎週、①②③・・・と進んでいくと、本当に力になります。