見出し画像

ぱん強化!小2,3年生向けの授業が始まりました!

とうとう始まった、ぱん強化。
★詳細は、画像をクリックしてください

ずっと、こういう算数の授業がしたかったのです。
厳選した4~5問を、午前中に解く。
そして、ほぼ同じ問題(数字が違う)という宿題を出す。
それを、夕方に、答え合わせといいながら
もう1度解きなおすというもの。
この問題が

体育館に大人が30人、子どもが大人より20人多くいます。
全員が、1このいすに2人ずつすわると、椅子が5個たりません。椅子は全部で何個ありますか?

というもの。
これ、結構頭を使うし、
小3以上は、一本の式にしていきます。

実は中学生からもお申し込みがあったくらいな
この問題です。

午前中は
「分からない・・・」となっていた小2さんたちも、
夕方には、すっきりした顔で正解を重ねていきます。

途中でどんどん、
「問題を読んでくれる人!」とか、
「ここ、何人?」などと、当てていくんですね。

だから子供たちも、気が抜けない。

途中、雑談も挟むのだけれど、
今日、グッと来たのが、

・大人になりたいか?
・赤ちゃんに戻りたいか?の質問で、

赤ちゃんに戻りたいと答えた子の回答。

「3歳くらいに戻って、もう1度、算数をやりなおしたい」

わたし自身が、泣きそうになったんですけれどね。
大丈夫。
絶対に絶対に!このぱん強化の授業で

算数、好きになるから!大丈夫!

そう思います。

今日の参加者は
最高で48人。
60人くらいまでなら、
全員を把握しながら、zoom授業が出来るようになってきました。

毎日毎日、ぱんzoomをしてきたのは
この日のため。

子どもたちの心をつかむ。
そしてやる気にさせる。
1人1人に目を配る。

これ、
やってみないとできないです。

一番最初のzoomのときに、
たった40人の名前を呼ぶことさえ出来なかった自分が
どんどんアップデートされていくのがわかります。

パソコン2台と
スマホを駆使して、
二元中継のように、ドキドキする展開もこれからどんどん取り入れていきます。

圧倒的なリアルな授業。

これ、
「こんな問題解けるよ」って言ってた子も、
確実に自分の身になるよ。

よかったら感想をください。
皆さんの感想が私の原動力です!

いいなと思ったら応援しよう!