![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32293757/rectangle_large_type_2_c20d89578a44edb9fe6496aaee19d330.png?width=1200)
急いで、がい数のちょっと簡単なところと、÷2ケタの問題を作ります!
昨日の苫小牧グループカテキョには、
後半に、小4チームがたくさん来てくれたのですけれど、
÷2ケタのわり算と、
がい数
やっぱりこれが、小4の関門だなと思いました。
ぱんだでは、難易度高いがい数の問題は作ってるんですが、
もうそうじゃなくて、
とにかく、簡単なところから…
というぱんプラスも作らないと…と思っています。
そしてこれは、
現在小3の子たちにも触れておいて欲しい分野です。
四捨五入や、
あたりをつけるというところを、
ここでしっかりとふれておけば、
小4の関門をするっと通れます。
そういう、「学校レベル」の類題をたくさん作ったところも必要だなと思います。
ぱんシックスを作る際に、
「ここにぱんプラス在ります。」と謳うのだけれど、まだ作れてないものが多数あります。
本当に申し訳ないです。
2年計画くらいですべてを考えています。
なので、追って追って、どんどん作ります。
私の能力も上がってるはず!と信じて、自分に頑張れーといっております。