![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31728944/rectangle_large_type_2_17b2fb494809b93b37383731c4522d39.png?width=1200)
旭川カテキョで注目のこれ!
第2子ちゃんのお勉強をしっかりみよう!というコンセプトで、旭川グループカテキョでした。
本当にたくさんのことをやったのですが、
ぜひ、英検リスニングや、
大きな数、頑張ってやって言いたいなぁって思っています。
これを読んでみてください。
8650002
普通は、下から「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん・・・」と数えてから読みますよね。
これを、小1でも、ぱーんと読めちゃうような大きな数の勉強を旭川グループカテキョでやりました。
・目から鱗
・こんなやり方、自分が小学生の時に知りたかった。
という嬉しいご感想をたくさんいただいています。
大きな数は、
小2で、4ケタ
小3で、8ケタ(1億まではいってきます)
小4で、億と兆が入ります。
この、「目から鱗」のやり方は、億と兆が入ってきても大丈夫なんですね。
https://shop.panda-school.jp/products/detail/484?openExternalBrowser=1
大きな数シリーズは、小3の8ケタのものが①②③とあります。
まずぜひ①からやってみて欲しいです。
小4以上の、大きな数が苦手な、お子さんも、
ぜひ①をやって欲しい。
②,③はまた追って紹介します。