![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28974913/rectangle_large_type_2_c8076a384fc736098aefadde3821495c.png?width=1200)
学校が始まってものすごく疲れている…は最高に〇〇状態!!
眠気を一時的に冷ます方法を知ることが大事。
「学校再開後、本当に疲れてしまって、勉強する時間がない。」
「ぱんシックスする時間がなくなってしまって…」
こういうご相談も、ものすごく多いです。
これね、実は
【最高に良い状態】
なのです。
学校が休校になって、「学力低下」が懸念されて、対策が練られていますが、
とにかく一番わたしが危惧していたのが、
体力低下
学校に行かないことで
・通学しなくてもいいから歩くことが減った。
・外に出ないから、風に当たらない。
・学校で体を使って遊ぶことが減った。
我が家はこの3点だけで、寝る時間が2時間遅くなりました。
疲れてないわけです。
わたしは何時も習い事のことを聞かれたときには
「勉強系1つと、スポーツ(体力)系1つをやった方がいいです。」
「未就学児や小学生の体力も、実は一生もの。
だから、絶対に必要ですよ。」
と言ってきました。
我が家は学校往復で6キロ歩かなくなりました。
片道3キロほどあるので。
これは本当に由々しき事態で…
ということで、学校が再開して、
疲れて勉強ができないというのは、
ものすごく良い状態です。
「よしよし、疲れてるっていうことは体力がついてくるぞ!」と思ってください。
この「体力」がものをいうのが、
受験期
受験は体力勝負です。
眠気との闘いです。
でも、眠気って不思議なもので、
一時「やりすごす」とそのあと頑張れるんですよね。
例えば、
お風呂に入る、
テレビを見て一瞬で覚醒する、
というやつですね。
でも、眠気を催した子をいつでもお風呂にいれるわけにもいかないし、テレビだってそのために見せたら本末転倒。。。
だからこそ、ファミリーアロマ花HANAのある「ツボ」を受けて欲しいです。
ある「ツボ」をすると、驚くほど子供の眠気が飛ぶ!
花HANAクリームと、花HANAオイルはすごくて、
花HANAオイルは3種類あるけれど、眠気飛ばしにはこれ!っていうのがあるんです。
/
「あるツボ」ってどこなのーーー?
「どのオイル」がいいのーーー?
\
というのをお伝えするために、
みっちゃん先生をお呼びして、
ぱんだっ子たちのためのファミ花講座を行います!
これは、中高生たちにもぜひ聞いて欲しい。
・眠気を一時的にやりすごしたい。
・テストのときに集中できないときに、どうしたらいいか?
・不安で手が震えて解けない。
こういうときに、必ず必要なのです。
ということで、
「学校再開後に、眠くて疲れて、勉強ができない」は
体力がついてくれば再開できます。
ただ、
「そういう状態だから、勉強はしなくてもいいよね。」ではないんです。
お母さんが
「まず学校の宿題、次ぱんシックス
え?ぱんシックス眠くてできない?
ちょっとちょっと、1枚だけでもやろう。
明日朝やろう2枚くらい。
え?無理?じゃあ明日は頑張ろう。」
と持っていくのと、
「そっか。じゃぁ、体力がつくまで、「余す」のがもったいないから、一度お休みしようか。」
どっちが、いいと思いますか?
わたしは、「諦めない状態」で過ごす方法を子供に知って欲しいので、
前者です。