![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72958032/rectangle_large_type_2_15c7417be544beed18d94f2f2d1ddb81.jpeg?width=1200)
「もふ求不満」の私が、ついに「もふ欲」を満たした話〜アスレくん編〜
コロナ禍に突入して減ったファンサービスの機会。
それは、マスコットを愛する人種にとっては死活問題だ……。
もふりたい……。
もふりたい……。
とにかくもふりたい……。
そんな欲求と日々戦いながら、ダンスを披露したり、スタンドに一生懸命手を振る姿を眺めるのです。
コロナ禍に突入して約2年。
我慢に我慢を重ねた私は、Fリーグに興味を持つきっかけになったひとつの理由でもある「アスレくん」に触れ合うことができました!
パチパチパチパチ!!
初めて触れたアスレくん。
とにかく可愛いがすぎるので、私はアスレくんの可愛さを全人類に伝えるべきだという使命を勝手に背負い、今日の記事を書きたいと思います!!
■アスレくんだあれ?
ということで、まずはアスレくんを知らない人のために、アスレくんとは何者なのか? を説明します。
アスレくんは、立川・府中アスレティックFCというFリーグのチームのマスコットです。馬の男の子で府中競馬場で働いています(大嘘)。
アスレくんは、立川・府中アスレティックFCの練習生! 監督にアピールして、試合に出場できる日を夢見ています!
チームからもらった背番号もミスターアスレと呼ばれる選手が付けてきた3番。期待の戦力であることは間違いなさそうです! がんばれアスレくん!
【アスレくんの公式プロフィールはこちら↓】
アスレくんの加入は、以前私も取材を受けたことがあるフットサルメディア「SAL」でも大々的に報じられていますね。
試合の日に遠くから見かけることはできましたが、触れ合ったのは今回が初めて! 実際に近くで触れ合ってみると、その可愛さは想像以上でした。
ちなみにスポーツ観戦初心者の私の友人は、アスレくんを一目見ただけで、ユニフォームまで買ってしまいました。これまでも、散々サッカースタジアムを連れ回しましたが、グッズを買う姿を見たのは初めて!
ちゃんとチームの売り上げにも貢献できる、アスレくんです!!
アスレくんユニを大親友が買ってくれた〜!
— 五十嵐メイ (@me1mei0502) July 23, 2021
これは事件!!
過去の布教活動でJリーグ勢はこぞって振られたけど府中強い!!!
サポ歴長いと「推し最強!」ってなるけど、選手ユニを買うのがちょっと恥ずかしいっていう、スポーツ観戦初心者の心境にフィットするアスレくんさん最強… pic.twitter.com/qESH5HdUv8
■アスレくんは選手の発案で誕生した
アスレくんが立川・府中アスレティックFCに加入したのは2019年の4月。
実はこのアスレくん、当時キャプテンを務めていた皆本晃選手の発案で開始されたクラウドファンディングから誕生したんですよ!
詳しい誕生の経緯は、大好きなフットサルライターのしょうこさんのnoteをご覧くださいませ!
タイトルも素敵なんですが、「アスレくんの親父」こと、皆本選手の素敵な人柄が伝わってきて、私はこのnoteが本当好きなんです!
しょうこさんは、私がFリーグに興味を持つきっかけをくれたライターさんなんですが、しょうこさんが「SAL」で綴るコラムは、選手の人柄がわかるものがとっても多いんです。私が最近読んだ中でお気に入りなのは、ペスカドーラ町田に所属するヴィニシウス選手のお話。こちらも是非!!
私が昨年リトアニアまで見にいったフットサルW杯でも、ライターとして大活躍をしていたしょうこさん。まさかのW杯で念願の初対面だったんだけど、お仕事する姿かっこよかったなぁ……。
ありとあらゆる場所で公言しまくってるので隠れられていないけれど、私はしょうこさんの隠れ大ファンのつもりです!!
アスレくんの親父こと皆本選手のインスタを覗くと、各クラブのマスコットたちと和気藹々としている写真が多数見受けられるので、きっとマスコットが好きな選手なんだなって思ってます! マスコットを愛でてくれる選手に、悪い人はいないと思ってます!!
選手自身が「マスコットが作りたい」と思って実現するパターンは、他に聞いたことがないような……? 他にもそういうパターン知っているよ! という方がいたら、ぜひ教えてください!!
■作者が心から愛するマスコット
アスレくんのデザインを担当したのは、仲良くしてもらっているイラストレータの「りおたくん」。
りおたくんのアスレくん愛も、凄まじいんですよ!
常日頃から「アスレくん可愛い」「アスレくん尊い」という発言が、ことあるごとに飛び出してきて、自分がデザインしたマスコットへの愛を見せつけられています。
自分が作り出したものを、全力で可愛がれる
自分が全力で可愛がれるものを作り出せる
というのは、クリエイターとして本当に尊敬できる姿勢だなって思います。
りおたアカウント
— りおた|イラストレーター (@riota2gaoe) November 23, 2019
=アスレくん情報自動RT bot
でもある🐴
特に今日はそんな日🐴
ぬいぐるみキーホルダー出ますし🐴
んーーー写真いっぱい見れるの
いっつも楽しみだし幸せ過ぎる!#アスレくん#立川府中アスレティックFC pic.twitter.com/4Njzx3kcEj
アスレくんは触るとふわふわしていて「リアルもふもふ」を体験できるマスコットなので、早く五十嵐さんにも触って欲しいです!
と、りおたくんから話を聞いていたので、1日も早くアスレくんともふもふできることを楽しみにしていました。
■「もふもふ」を前に立ちはだかる「コロナ禍」
私がアスレくんを知った時には、既に世の中が新型コロナウイルスに脅かされてしまっていました。
選手との接触はもちろん、マスコットにも触れることができません……。試合会場で、チアのお姉さんと可愛らしく踊る姿を、遠くから見守る日々が続きます……。
以下有料記事になります。
『OWL magazine』は、サポーターによる旅の記事を毎日更新しています。月額700円で全て読み放題!過去の記事も、全て読むことができますので、この機会にぜひ登録よろしくお願いします。
OWL magazineがサッカー旅を紡いた本『〝サッカー旅〟を食べ尽くせ! すたすたぐるぐる 埼玉編』が、サッカー本大賞2021の優秀作品にノミネートされました! こちらの記事もぜひチェックしてください!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62777060/profile_ec755af246f8b687ea3c51c493c1cdb9.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
OWL magazine 旅とサッカーを紡ぐWeb雑誌
サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?