何も持たずに旅にでよう。さよなら、コンクリートジャングル。
サッカー旅に出る準備をするとき、皆さんは何から準備を始めますか?
サッカーのチケット、ユニフォーム、応援グッズなど、試合に必要なものからバッグに詰め始めるのがサポーターの性ではなかろうか?
一泊するとなると、化粧ポーチ、着替え、ヘアアイロン、充電器、諸々……。
旅は好きだけど、旅の準備は大嫌い。
東京から広島くらいの距離であれば、当日に思いつき手提げのトートバックひとつでふらふらーっと旅に出てしまうこともあります。
もっと言えば、私にとって大荷物を持って旅をするなんてことはストレスが溜まる以外の何物でもないのです。
とはいえ、とはいえです。スタジアムで女子サポのお友達に会えば、写真を撮ったりすることもある。そうなると化粧ポーチは必須。
髪の毛だってボサボサのままじゃ、恥ずかしい! ヘアアイロンもいるよね。そうなると、どんどん持ち物が増えていくのです。
とっても煩わしい……。
あれこれ想定して準備するのは、めちゃくちゃめんどくさいなあ……。
もういっそのこと、何も持たずに旅にでよう!
試合のチケット1枚握りしめて、旅に出ることにしました。
読者の皆さん、こんにちは!
最近はアリーナばかりで、サッカーのスタジアムに全く足を運んでいないんじゃないかと噂されている五十嵐メイです。その通りです。フットサルの沼で溺れています……。
〝サッカー旅〟を食べ尽くせ! すたすたぐるぐる 埼玉編が、無事に西葛西出版から出版されました。
なんとなんと、サッカー好きが集まる、池袋の居酒屋バッカスさんでも取り扱ってくれているようです。ありがたやー!
ちなみ居酒屋バッカスの1番好きなメニューは、銀杏です。
銀杏をつまみながらお酒を飲みたいです。ここは、酒クズが喜ぶおつまみが沢山あるので、めちゃくちゃ好きな居酒屋さんです。
そんなバッカスさんで取り扱って頂いている、すたすたぐるぐるは、私も次回作の信州・長野編から参加する予定です。
10月末に張り切って取材をしてきました。
中村慎太郎氏から「長野のフットサルにいってきてくれ」と指令をいただいて、すぐさま日程をチェック。
なんとなんと、月末に絶対王者・名古屋オーシャンズとの一戦が控えているということで、二つ返事で長野に飛びました。
「すたすたぐるぐる」シリーズに満を持して参加すべく、私の章はどんな旅にしようか頭を悩ませました。私の性格上、何か一つテーマを決めて46都道府県に挑まないと、間違いなくネタ切れを起こして挫折してしまうことでしょう。なので、スタートする前にテーマをしっかり決めようと思いました。
私といえば、ラーメンと酒ではなかろうか?
とはいえ、OWL magazineには絶対的宴会部長の斉尾氏が存在する。もしかして、私の酔いどれ日記は需要がないのでは……?
ということで、Twitterでアンケートを取ってみました!(とはいえ、アンケートの機能を使ってみたかっただけなんですけどね)
その結果、ラーメンよりも酒クズ酒場放浪記の方が需要があることが判明しました。まあ、アンケートの結果が出る前に、酒場放浪をしてから〆にラーメンを食べればいい話だったっていうことに気がついちゃったんですけど……。
という感じで、各地方の酒とラーメンを追いかける旅に出ることに決めました。
ただね、事前に色々調べたりしているうちに、ネットに疲れてきちゃったんですよ……。
あー、もう時刻表も地図も見たくない。
携帯、パソコンの画面見たくない!
デジタル化のバカやろー!
という気持ちでいっぱいになってしまいました。
手書きと紙が大好きで、普段は鉛筆を愛用している五十嵐です。パソコンばかり触っているとストレスが溜まるので、打ち合わせとかでスケッチブックに鉛筆でアイディアを書きまくってストレス発散しています。
旅の計画って、ここに泊まるからここに行けるとか、ここに行きたいからここに泊まるとか、色々足し算とか引き算をして、うまーくバランスを取らなきゃいけないですよね?そういうのを考えながら、何度も調べ直したり……。
もう、いっそのことそういうの放棄しよう!
とにかく自由に、とにかく気ままに旅をして原稿を書く!
とにかく私のスキと自由を詰め込んだ原稿を「すたすたぐるぐる」にぶつけよう!
試合のチケットを1枚だけ握りしめて旅に出ることにしました。
とはいえ、必要最低限の着替えとかはもちろん持っていきますよ……。
Twitterでもらったリプライで、旅路が変わることだっておおいにあります。
ということで、次回の信州・長野編からの五十嵐の珍道中を皆さんお楽しみに!
以下はOWL magazine会員限定になります。
OWL magazineでは、月額700円で全ての記事が読み放題。
有料会員様限定で、信州旅をちょこっとだけおみせします!
ぜひこの機会にご登録を!!
ここから先は
OWL magazine 旅とサッカーを紡ぐWeb雑誌
サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?