見出し画像

ファジアーノ岡山の応援団の駐車場マナー。



県営グラウンドの駐車場は満車

献血に行く際に、県営グランドの駐車場入り口と岡山献血センターの入口が重なるんですけど、大渋滞になるんですよね。献血センターの私はガードマンさんの指示で裏口から無事に入る事が出来ました。

献血後に気が付いた貼紙

献血をした後に、近隣のスポーツデポのお店に行ったんですよね。周りのコインパーキングや公の駐車場は満車で道路が大渋滞でしたけど。。。
そこのスポーツデポの駐車場に貼ってあったんです。
この日はファジアーノの試合はなかったのですがずーっと貼ってあるのだろうと思いました。
ちなみに、スポーツデポの駐車場は店舗のお客さんぐらいの自動車数だった様に感じました。

当日(10月27日)の状況

当日のイベント状況です。

  • 「岡山陸上競技カーニバル」

  • 「岡山シーガルズ VS KUROBEアクアフェアリーズ」(バレー)

  • 中国地区大学野球秋季2部リーグ

  • ダンロップトーナメント中国決勝大会(テニス)

  • 県高校柔道優勝大会

この状態であれば、お店には違法駐車の自動車でお客さんが駐車できない事はおきないのでしょうね。

ローカルテレビ以外でファジアーノの名前を見聞する機会が。。。

私の周りでは、サッカーの話題にする人がほとんどいないのですが、最近の税リーグというYouTubeの言葉の印象でマイナスイメージがついてきているのですが、、、
常時、近隣の駐車場に「ファジアーノの客は迷惑駐車をする。」って自分で言っているようなモノですよね。
これだと、J1に上がったとしたら余計にイメージが悪くなると思うんですよね。どうにかして、試合開催日だけ貼紙をするとか、電車代を抱き合わせを必須にするとか。監視カメラを確実に導入して強制的に試合への入場を禁止するなど強硬的な動きをするっていうのは嫌いだけど。。。

最終的に思う事。

ハレノワの状況や、岡山市の新しいアリーナの計画でさえ、微妙な雰囲気であるのに、、、ファジアーノはどうするんでしょうかね?
人気がでないなら解散も考える必要性は出てくるとは思いますね。
採算性は常に考える必要がありますし。

いいなと思ったら応援しよう!