![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144049603/rectangle_large_type_2_cecd10fac311b209ab462c4c0b300d34.jpeg?width=1200)
岡山のハレノワは黒字なのかな?
岡山のハレノワって稼働してる?
岡山市の動きが色々とあるのですが、新アリーナの建設とか岡山市長の大胆な発言や、岡山知事が協力しなく静観する感じで岡山市単独で動くみたいですが、その前に建てた『岡山芸術創造劇場ハレノワ』
岡山市の旧市民会館との比較
旧岡山市民会館 ・・・1718席(閉館)
シンフォニーホール・・・2001席(現在稼働中)
ハレノワ(大劇場)・・・1753席(現在稼働中)
ハレノワ(中劇場)・・・ 807席(現在稼働中)
ハレノワ(小劇場)・・・ 300席(現在稼働中)
まあ私は倉敷市民なので、岡山市が作ってるんだから文句を言う事もないんですけど、ハレノワだけで3劇場ってそんなに演劇ってやってるもんなのですかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1718372413791-HoUL45LGUK.jpg?width=1200)
倉敷市との比較
倉敷市民会館 ・・・1979席
倉敷芸文館(大ホール) ・・・885席
倉敷芸文館(アイシアター)・・・200席
まあ、倉敷も似たような感じなんですかね。比べて倉敷が良いような事を書こうと思ったけど変わらなかった(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1718372925612-FG3uOIgh3y.jpg?width=1200)
課題点
駅からのアクセスが悪い
そりゃ旧市民会館の方が圧倒的にアクセスが良い。何かの力関係が働いたんでしょうけど。路面電車が便利ってそう?駅前まで路面電車を入れるって工事するらしいけど減価償却できるのかな?
路面電車を環状化させたら渋滞がひどくなって苦情が多くなると思うけど。
駐車場が無い
駅からのアクセスが悪いのに、専用駐車場がない。
近隣のコインパーキングになるみたいです。
自転車の駐輪場がない。
ももちゃり(シェアサイクル)のサイクルポートはあるみたいですが、自転車置き場も言い訳程度なんですぐに一杯になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718373521359-wXkuHwKxeC.jpg?width=1200)
結果的に
歩かない岡山県民に気軽に行ける場所ではないですね。
まだ倉敷の方が市民会館と芸文館の両方に駐車場があるし、、、
(すくなくとも公共の駐車場がある。)
どうなんでしょ?
倉敷市自体も利益が出てるか謎なんだけど、岡山市もバンバン作ったけどそんなに演劇って見るものなのかな?
ここで新アリーナとか話が出てくるのが凄いですよね。
***山陽新聞の記事***
周辺道路の通行料の調査だけど、そりゃコンサートがあるから無理やり歩かされたか、、、なんだろうね?って感じで見ました。劇場自体が利益出てるんだろうかって思う。