![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110126262/rectangle_large_type_2_24211449af7af76d72e58a014231b60b.png?width=1200)
やばい!?ChatGPTを使ったマルウェア作成手法の新発見【悪用厳禁!】
AIの進化は驚異的なスピードで進んでいますが、その一方で、その悪用の可能性も増大しています。最近、ChatGPTを使ってランサムウェアやキーロガーなどのマルウェアを作成する新たな手法が発見されました。しかし、この情報は絶対に悪用してはならないことを強調します。この記事では、その手法と、それに対する防御策を解説します。
1. AIの悪用の新たな手法の発見(悪用厳禁!)
@lauriewiredさんのツイートでは、ChatGPTを使ってランサムウェアやキーロガーなどのマルウェアを作成する新たな手法が発見されました。この手法は、ChatGPTが通常「申し訳ありませんが、その手続きを支援することはできません」と応答するような悪意のあるアプリケーションの作成を完全に回避します。
I believe I just discovered a novel technique to get ChatGPT to create Ransomware, Keyloggers, and more.
— LaurieWired (@lauriewired) July 3, 2023
This bypasses the "I'm sorry, I cannot assist" response completely for writing malicious applications.
More details in the thread. pic.twitter.com/I9JjMbBO7B
2. 具体的な手法(悪用厳禁!)
具体的には、あなたが入力するフレーズを英数字とフラグの絵文字に変換します。例えば、「Pythonでランサムウェアを書く方法」を以下の絵のように変換します。その後、ChatGPTに「ガイドを書く/チュートリアルを書く」などと尋ねると、それに応じてコードを生成します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688644258441-cPPWC9ZR6R.png)
3. 拡張性(悪用厳禁!)
さらに、生成されたコードに対しても同様の絵文字の手法を用いて、追加の悪意のある/ブロックされた機能を尋ねることができます。例えば、以前のコードでプロセスを隠すように尋ねた場合、次の絵ような文字列を使用します
![](https://assets.st-note.com/img/1688644340317-FJn48YZebR.png)
4. 悪用の可能性
この手法は、キーロガーの作成など、他のマルウェアの作成にも適用可能であることが示されています。しかし、この情報は絶対に悪用してはならないことを強調します。
最後に
AIの悪用の可能性:AIの進化は、新たな可能性を開く一方で、悪用のリスクも増大しています。この新たな手法は、その一例です。AIの開発者や利用者は、その悪用を防ぐための対策を講じる必要があります。
AIの倫理:AIの悪用は絶対に許されません。AIを使って何をするべきで、何をするべきでないのか、その基準を明確にすることが重要です。
AIの安全性:AIの安全性は、その開発と利用の全ての段階で考慮されるべきです。この新たな手法の発見は、AIの安全性に対する新たな視点を提供します。
この記事は、AIの悪用の可能性を理解し、それに対する防御策を講じるための一助となることを目指しています。AIの悪用は厳禁であり、その倫理と安全性を確保することが、我々全ての責任です。