見出し画像

Open NotebookLMで学習を加速!PDFを簡単にPodcast(音声化)する無料ツール

NotebookLMの自動Podcast生成機能が、ユーザーの間で大人気となっています。今や、メモやPDFを音声化し、移動中や休憩時間に効率よく情報を取り入れることが可能に。NotebookLMは英語のみの対応ですが、最近登場したオープンソースソフトウェア(OSS)でさらに多言語に対応した機能が話題を呼んでいます。

Open NotebookLM:多言語対応のOSSツール

新しいOSSツール「Open NotebookLM」が公開されました。このツールは、PDFファイルを音声化するだけでなく、ユーザーの好みに合わせたトーン設定も可能で、Llama 3.1やmeloTTSなどの最新技術を駆使しています。また、NotebookLMと違い、多言語対応が可能です。

Open NotebookLMの特徴:

  • PDF音声化機能:どんなPDFでも音声コンテンツに変換し、自然な会話形式でポッドキャストとして楽しむことができます。

  • カスタマイズ可能なトーン:ユーザーはトーンや長さを自由に設定でき、情報をより面白く、理解しやすい形で聴くことができます。

  • ユーザーフレンドリーなインターフェース:GradioをベースとしたシンプルなUIを採用し、簡単にPDFをアップロードしてポッドキャスト生成が可能。

  • 多言語対応のTTS(テキスト読み上げ):meloTTSとLlama 3.1により、複数の言語で自然な音声を生成します。

GitHubでプロジェクトは公開されており、開発者や利用者は自由にアクセス可能です。

Open NotebookLMの使い方

Open NotebookLMは、使いやすさと機能の豊富さが特徴です。ユーザーはPDFファイルをアップロードするだけで、それを自然な会話形式に変換して音声化できます。カスタマイズ可能なトーンや長さも設定できるため、長時間にわたるドキュメントも気軽に聴くことが可能です。

Hugging Face上にデモが公開されていますので、興味があればぜひチェックしてみてください。
ちなみに、現時点は時間少しかかります。2-3分の音声は10~20分またないといけないです。また、エラーが出やすいです。

PDFアップロード
NoteboolLMに比べ、少しカスタマイズしてPodcastを作成できます。例えば:言語の選択


また、PDF以外サイトのURLでもPodcast化可能


完成後画面の右側Podcastの再生とダウンロードが可能、Podcastのセリフも表示されます

最後に

オープンソースの「Open NotebookLM」によって、NotebookLMの機能がさらに広がりを見せています。多言語対応であることから、日本語を含むコンテンツも音声化し、学習や情報収集の新たな手段として活用できるでしょう。

AI技術の進化によって、情報の取得方法がどんどん変わっていくのを実感しますね。あなたも、今後の仕事や学習にぜひ取り入れてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!