【サッカー】成功と思われる事例4〜サッカースパイクの選び方〜
こんにちは(*^^*)
ぱんふぁみです。
今回のテーマは、サッカースパイクについて書いていきます。
最近のサッカースパイクは、カラフルなものがたくさんあり、海外の有名選手の使用しているモデルなど、かなりバリエーションが豊富となっています。
どれ選んだらいいの?とお悩みの方は、参考にしていただければと思います。
よくスポーツ店でみるメーカーについて
1 ナイキ
2 アディダス
3 プーマ
4 アシックス
5 ミズノ
6 ニューバランス
順不同
ナイキ、アディダスは、デザインが豊富で、使っている子はたくさんいます。
サッカースパイクの種類
サッカースパイクの種類を大きく分けると2つに分けることができます。
1 スプリントタイプ(軽い走りやすいもの)
日本代表でいうと 三笘選手、伊東純也選手
2 テクニックタイプ(裏のポイントが多く左右の踏ん張りがきき切り返しなどがしやすいもの)
日本代表でいうと 久保選手、遠藤選手
2種類の違いは、スパイク裏の突起の数と設置位置です。詳細は、後述します。
どのタイミングでトレシューからスパイクに変えたらいいの?
地域のクラブに二人とも所属していますが、クラブからは、いつからスパイクを履いて下さいっていう指示は、特にありませんでした。
うちのクラブでは、4年生になったくらいからチラホラとスパイを履く子が増えてきて、冬の時期には皆履いていました。
私の考えとしては、身体ができる前にスパイクを履くと、身体に負担がかかり怪我につながると思い、朝練を半年くらい続けて基礎的な身体を作ってから二人ともスパイクをはかせました(結局、娘は5年生の夏から息子は4年生の夏からスパイクを履きました)。
朝練については、過去に詳細書いているので良かったらみて下さい。
身体ができたかどうかは、数値で表すことが難しいので、うちでは、自分の意思を持って半年間頑張って練習を続けることができたのでスパイクを買うことにしました。
スパイクは、どれを選んだらいいの?
最初の一足目
テクニックタイプのスパイク
理由
テクニックタイプのものは、スパイクの裏の突起の数が多いのが特徴です。つまり、地面に設置する面積がスピードタイプよりも多くなるので、足への負担が少ないこと、スピードタイプの用に軽量化を重点に置いていないのでスピードタイプよりも丈夫なつくりのものが多いからです。
もっとわかりやすい例で言うとヒールの靴を想像してください。
女性の方ならわかってもらえるかと思いますが、ヒール部分が細いのものは、かっこよくて憧れますよね。
でも、いざ履くとなると足の疲労を想像し、ヒールの靴はあまり選ばないようになってしまっていると思います。
二足目以降
スピードタイプの子は、スピードタイプのもの
テクニックタイプの子は、一足目と違うメーカーのもの
理由
一足目を履き潰す頃には、足もスパイクになれてきています。
スピードタイプの子は、更に足の負荷が強いスピードタイプを試すと良いでしょう。
足が軽くなり、地面をける力が強くなり、試合の時に靴だけでこんなに変わるんだと感じると思います。
テクニックタイプの子には、ぜひ別のメーカーのものを試してみてもらいたいです。
なぜかというと、メーカーにより足の型は異なるからです。子供の気に入ったデザインで買うのもいいですが、自分の足に合うものは、どのスパイクかをサッカー専門店などに行って多くのメーカーのものを履き試すことをオススメします。
子供たちの感想
娘
ナイキ→アディダス→アシックスと履いています。靴によって蹴りやすさが全然違った。
最初は、ずっと同じメーカーを履こうと思っていたが父親に半ば無理やり、店にある全種類のメーカーを履いてみてアシックスが、一番しっくり来て次からもアシックスにしようと思います。
娘の使っているのを参考までにのせておきます。
息子
ミズノ→アシックスと履いています。ドリブル突破にハマっていてそれを満たしてくれるのが、アシックスでした。
次は、何にするか決めてないです。
息子の履いているスパイクはこれです。
まとめ
サッカーにおいてスパイクは、とっても大事な道具です。初めて、買う方の参考に慣れたらと思います。
ちなみに、主婦目線でスパイクを選ぶとナイキ、アディダス、プーマの型落ちが40%オフとかになったてたりするので◎
アシックス、ミズノはなかなか値引きなくてお高いです。
サッカーするってお金かかります(-_-;)