
Photo by
voice_watanabe
外出先でWi-Fiに接続する(Android)
外出先の店やホテルなどでこのような貼り紙を見たことがありませんか?
無料Wi-Fi使えます
SSID: MYROOM-WiFi
パスワード: pass1234
SSIDやパスワードの右側に書いている文字はあくまでも例ですが、無料でWi-Fiを提供している店ではこのような貼り紙を見かける場合が有ります。
Wi-Fiに繋ぐと自分が契約しているスマホのギガを消費しないので、例えば動画を見たり音楽を聴いたりする場合にギガの節約が可能です。
節約できることは何となく知っているけど、実際にどうやって設定したらよいのか分からない、そういう人は多いです。
今回はAndroidスマホでWi-Fiに繋ぐ方法の一つを紹介します。お店が掲示している「SSID」と「パスワード」を控えて、次の操作を行いましょう。
1.設定アプリを起動
2.ネットワークとインターネットをタップ
3.Wi-Fiをタップ
4.Wi-Fiの使用をオンにする
ほとんどの機種が、画面上のスイッチが右側にずれているとオンの状態です。
5.Wi-Fiの名前一覧が画面に表示される
全く表示されない場合は、以下の操作はできず、Wi-Fiに接続することもできません。
6.控えておいたSSIDと同じ名前を一覧から見つけ、タップする
必ずしも一番上に表示されるわけではありません。また、同じ場所でお友達と一緒に操作していても一覧の状態が異なる場合があります。
7.パスワードの入力を求められるので控えておいたパスワードを入力する
パスワードの入力は、大文字や小文字を正しく入力してください。
8.扇形の電波マークが表示されたら接続成功
※場合によってはWi-Fiに繋いだ時の方が速度が遅くなることもあります。そのような場合は上記手順の1~4を行い、Wi-Fiをオフにしてください。
※無料Wi-Fiは接続すると危険なものもあります。注意して接続しましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
