![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88509560/rectangle_large_type_2_5409d7adc0c5d567720f72181b4b7dd7.png?width=1200)
Photo by
yukihi6
IIJmioのデータシェアを使ってみます
仕事で必要なのでiPhoneとAndroidを一台ずつ持っています。
そうは言っても同時に2台使うのはセミナーの時くらいで普段はどちらか1台を使います。
そのため1台に高速でデータ容量の多いSIMカードを挿して使い、もう1台には低速で基本料金の安いSIMカードを挿して使っていました。
でも、この使い方は時に不便です。
急に低速のSIMカードを挿したスマホを使って通信したくなることが有るからです。でも、遅すぎて使い物にならないことも。
そんな時は高速のSIMカードを挿したスマホでテザリングして使っていたのですが、これもなかなか不便です。
そこで考えたのが、SIMカードのシェアでした。
複数のSIMカードのデータ容量を合算して、それを2台のスマホに挿しておくと、どちらも高速通信ができるというものです。
これは今の僕の契約です。
◯iPhone
日本通信 合理的シンプル290プラン
IIJmio eSIM 4GB(①)
◯Android
IIJmio SIMカード 4GB(②)
①と②を同じ会社にしているので、この合計の8GBはiPhoneでも Androidでも利用可能です。
いいなと思ったら応援しよう!
![けいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110411457/profile_6519f582d2696f0393d07e3e34f615f9.png?width=600&crop=1:1,smart)