![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87654598/rectangle_large_type_2_94f4e4baa8ee8fd427dfa8d55c6d54a5.png?width=1200)
Photo by
reautnt
新しいガンダム始まりましたね
今日は三連休の最終日。ここのところ疲れを実感する日が続いていたので、あえて自宅でノンビリする1日にしました。
本を読んだり、昼寝したり、部屋を片付けたり、こうやって書くと色々やってたように見えますが、それぞれ根を詰めずに気の向くままにやっていたのです。
それでも午後からは昼寝の時間が長く、目覚めると17時になっていました。おまけにテレビもつけっぱなしだったので、目が覚めた瞬間に何やらアニメの放送がスタートしたことが分りました。
ああ、ガンダムだ。
さすがにしばらく画面を見ていると理解できました。
本放送は来週からだそうで、今日の放送はプロローグ的な位置付けでした。
でも、やっぱりガンダムの世界はツラいですね。知らない人の中にはロボットが活躍するヒーロー番組だと思っている人もいるみたいですが、主な舞台が宇宙で、そこで戦争している人たちの物語です。
まして、今回の主人公は4歳の女の子で、自覚がないまま何人もの人の命を奪ってしまった。
これを見ていて、やはり戦争は悲劇しか生まないと思いました。性別も年齢も関係ない、自覚する間もなくどんどん戦いに巻き込まれていく。もちろん今回のガンダムは始まったばかりです。いきなり主人公がいなくなることはないでしょうが、それでもこれから戦争に巻き込まれていくのは目に見えています。
僕は昭和生まれですが、戦後の経済復興を果たした後の時代に生まれたので、戦争を知りません。ただ、祖父母をはじめとして戦争を知る世代の話を直接聞いたことがあります。
巻き込まれたくない。
それが正直な気持ちですが、同時に世界中の人が戦争と無縁であって欲しいと願っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![けいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110411457/profile_6519f582d2696f0393d07e3e34f615f9.png?width=600&crop=1:1,smart)