![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58013706/rectangle_large_type_2_078160eff42792148d28f77825d20bf3.jpeg?width=1200)
Rakuten BIGにpovoのeSIMを設定してみた
Rakuten BIGを購入しました
楽天モバイルには、Rakutenオリジナルスマホと呼ばれるシリーズがあります。
mini(販売終了)、Hand、BIG、BIG sの4機種が発売されていますが、その中で一番サイズの大きいBIGを購入しました。10インチのタブレットを使っていたのですが、ちょっと大きすぎて自分の中でジャストサイズの7インチ前後のスマホを探していたのです。
Rakuten BIGはeSIM専用機
さて、このRakuten BIGの特徴のひとつに、eSIM専用機であることが挙げられます。
Rakuten BIGが発売されたころは、通話に対応したeSIMを扱っているのが楽天モバイルだけでした。いくらSIMフリー端末とはいえ他社の通話SIMカードが使えないため、少し残念な気持ちになったものです。
ところが、povo・LINEMOがeSIMに対応したことで、通話に対応できるeSIMが増えました。そこでさっそくRakuten BIGにpovoのeSIMを設定してみました。
Rakuten BIGにeSIMが追加設定できない(解決しました)
Rakuten BIGには、当然楽天モバイルから発行されたeSIMを設定済です。それにpovoのeSIMを追加設定しようとしたのですが、ここで大きな問題が発生しました。
eSIMの追加ができない・・・?
これまで私が使ってきたAndroidスマホでは、以下の手順でeSIMの追加が可能でした。
(1)設定アプリを起動
(2)[モバイルネットワーク設定]をタップ
(3)[携帯通信会社]をタップ
(4)[+携帯通信会社を追加]をタップ
(5)カメラが起動するのでeSIM用のQRコードを読み取り
しかし、Rakuten BIGでは(3)のメニューが表示されないため、その先に進めなかったのです。これではeSIMの追加設定ができません。
楽天モバイルでは当然他社のeSIMを設定する方法は案内されていないし、ブログやYouTubeでこのことについて情報発信してくれている人も見つけられませんでした。
開発者モードに切り替える(自己責任)
見えないメニューを表示する方法、これには心当たりが有りました。
「開発者モード」です。
Android OSには「開発者モード」と呼ばれる状態が存在します。これはメーカー保証外の操作になるので自己責任になりますが、ある操作を行うと「開発者モード」に切り替えることが可能です。
(a)設定アプリを起動
(b)[デバイス情報]をタップ
(c)[ビルド番号]を7回連続でタップ
(d)「これでデベロッパーになりました!」と表示される
上の(d)のメッセージが表示されたら(1)~(5)の操作をやり直してみましょう。さっきは表示されなかった(3)のメニューが表示されます。
これさえ表示されれば、povoで案内しているeSIMの設定方法で作業を進めることが可能です。もし、Rakuten BIGを使っていて同様の現象に見舞われた方がいれば、自己責任でやってみてください。
電波のサポートも自己責任で判断しましょう
なお、Rakuten BIGは楽天モバイル用の端末なので、povoの電波をすべてサポートできる保証もありません。SIMフリーのスマホを使うということはすべてが自己責任です。
また、ここに記載している内容は2021年8月時点で試した方法であり、その後なんらかの変更が生じている可能性があります。その点ご了承ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![けいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110411457/profile_6519f582d2696f0393d07e3e34f615f9.png?width=600&crop=1:1,smart)