森の国俳句ウォーク 第7回 森の国の宿わらびから川の幸をお届け!
火 を 消 し て 夜 振 の 人 と 立 ち 話 芝 不 器 男
第7回目の森の国俳句ウォークはいかがだったでしょうか!
今回紹介した四万十流域広見川の絵青嵐俳エビの特徴は、なんと言ってもこの長い手!
手をパーにした大きさよりも大きなサイズ!
この手の長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいエビ(手長蝦)!!!
すごく立派です!!このエビを素揚げにしていただきました!
カリッと揚ったエビは、殻ごとバリバリ食べられます!
海のエビとはまた違う、川のエビならではのうまみがギュッと詰まっていました!!
今回のゲスト、金谷純一さんが運営する森の国の宿わらびでは、川漁体験などの体験もできますが、シーズンによってできるプログラムが異なります!
詳細はわらびさんのホームページのお問い合わせ先からご確認ください!
では、次回も森の国俳句ウォークをお楽しみに!
【森の国俳句ウォークのバックナンバーをFM愛媛のHPからご視聴いただけます!】
下のURLからチェックできます!
いいなと思ったら応援しよう!
![川嶋ぱんだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120976237/profile_e3a22f73ad556ba40ce63a74fdcc81e5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)