![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58242722/rectangle_large_type_2_c7917bcf2589571a3781b4fadfdb8861.jpeg?width=1200)
森の国俳句ウォーク 第45回 ネイチャーひなたくんの師匠が教える滑床渓谷の魅力をお届け!
晝 な が ら 杉 に 月 あ る 河 鹿 か な 芝 不 器 男
昼間の空に杉を背景にして月が見えている様子を詠んだ俳句です。昼に月が出ている不思議な光景に河鹿蛙の美しい鳴き声が響きます。上五中七の幻想的な光景が河鹿蛙の美しい鳴き声を引き立てています。
------------------------------切り取り線------------------------------------
さて、ネイチャーひなたくんの師匠である久保田さんに滑床渓谷のお話を聞きました。その久保田さん曰く、滑床渓谷の魅力は何度、足を運んでも同じ景色はないとのこと。
毎回、滑床渓谷で出会う鳥や虫や動物も違うければ滑床渓谷を流れる目黒川の様子も違っています。雨が降れば水力が増し迫力満点。反対に水の少ない時は心地よいせせらぎに癒されます。
滝もいくつかあり、最初に出てくるのが三筋の滝です。
滝に三つの流れがあることからこの名前がつきました。
三筋の滝
その次の今日紹介した俳句にもある河鹿が鳴いていたとされる、河鹿の滝があります。ここはキャニオニングで登ったりする滝です!
河鹿の滝
そして最後に出てくるのが日本の滝100選にも選ばれている雪輪の滝です。キャニオニング1日コースの最大の楽しみがこの滝を滑ることです!
ここまででだいたい片道45分コース。そのあいだにたくさんの鳥の声。
運が良ければ鹿やお猿さんもみれます。本当に何度行っても滑床渓谷にはいろんな出会いがあります。この前に行ったら、誰かが大きな岩を支えるつっかえ棒をしていました。
日本屈指のキャニオニングスポットや、最近では貴重な直火ができるキャンプ場もある滑床渓谷。ふらっとクルマで来て散策するのもオススメです!
来週はめちゃめちゃ活気のあるJR松丸駅前の軽トラ市のお話を聞きます!っぜひ聴いてね〜
【森の国俳句ウォークのバックナンバーをFM愛媛のHPからご視聴いただけます!】
下のURLからチェックできます!
森の国俳句ウォーク番組ディレクターのおーちゃんがパーソナリティーを勤める「ひめキャン★~愛媛の女子キャンプ~」も毎週土曜日 7:30~7:55から絶賛放送中!こちらもチェック!!
いいなと思ったら応援しよう!
![川嶋ぱんだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120976237/profile_e3a22f73ad556ba40ce63a74fdcc81e5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)