見出し画像

パンダ流OB/OG訪問

画像1

このツイートに関する質問がすごく多かったので、まとめてnoteに書いて、皆さんが見れるようにしたいと思います!

OB訪問の段階的には初級・中級・上級に分けられるのかなって個人的に思ってます。

僕は9月から就活始めて、まだOB訪問を通じて40人ほどにお話を伺えたのですが、その中で気付いた「OB訪問をする意味」とか「やり方」とかを書いて、少しでも参考になればなと思います❕

OB訪問に慣れている人は上級編までスキップしてください!

OB/OG訪問ってどうやってアポイント取るの?

僕が活用したのは3つです。

1.アプリ(Matcher、ビズリーチ)
2.サークルの先輩or紹介してもらう
3.大学のキャリアセンター

ほとんどの人は知っていると思いますが、特にMatcherは非常にオススメです!!

ちなみに僕は対面でのOB訪問をしたことがありません笑
オンラインの方が気軽に話せるし、移動時間もないので良いですよね笑

最近色々問題があって、対面でOB訪問される際に女性の方は結構気を付けないといけないかもしれないですね...

基本Matcherを使って訪問させていただいているのですが、たまにMatcherなどではあまり見かけない企業や第一志望の企業などは、よりたくさんの社員の方と話す機会を増やしたいので、サークルの先輩のつてを頼ったり、キャリアセンターのメールリストを見せてもらったりしています!

OB/OG訪問のメリット

1.具体的な仕事内容を想像できる
2.社内の雰囲気など、選考中や説明会などでは聞けない部分を聞ける
3.実際にその会社に入社した人なので面接のアドバイスがもらえる
4.(たま~に人事に押してもらえる)

4つ書きましたけど4つ目はほぼないです。特にMatcherでのOB訪問はないと思っといたほうが良いですね笑(絶対ないとは言い切れませんが...)
僕は一回先輩からのつてでOB訪問させていただいたときに、人事の方にお話を通してもらえました。ラッキーくらいで思っといたほうが良いですね笑

1,2,3に関しては段階ごとに質問内容を変えて、とりあえずの業界理解や企業理解の参考にさせてもらえればいいかなって感じですね。

シンプルに具体的な仕事内容を面接のときに言えたら説得力が爆上がりして、他の就活生との差別化にもなりますよ!!

~初級編~

これは基本的に就活始めたての頃です!
就活の仕方や志望業界などが明確に決まっていない(知らない)段階ですね。「自己分析って何?」「企業研究って何?」「とりあえず網羅的に業界をみたい」「どんな仕事をやっているんだろう」とか就活の進め方や自分の興味の幅を広げるのに有効だと思います。

僕がそのころに行なっていた質問例としては

・○○さんの就活の軸は?
・自己分析ってどうやって行ってましたか?
・業界研究・企業研究の方法は?
・この業界を志望された理由は?
・その中でもこの企業を志望された理由は?
・会社の雰囲気は?
・どんなことをやられてるんですか?
・尊敬する人はどんな人?
・この会社に入ってよかった!と思えたことは?

こんな感じですかね~。とりあえず、就活系の話と企業系の話を半分半分にしてお話を伺っていました。
業界の話とかはすごく勉強になりましたね!自分が言語化できていない価値観を人の話を聞いて言語化出来たり、パクれたりするので最初の手段としては↑のような質問をしていくのが無難かなと思います。

初級編の目的はとりあえず、分からない部分は人に聞いたほうが早いので悩むより行動して、知識を得よう!って感じです笑
実際にMatcherとかで面談してくれる方は優秀な人ばかりなので、非常に勉強になりますよ!僕自身も自己分析の方法や就活の軸を決める際にとても参考になりました!

僕はこれを通して就活の軸や志望業界を絞ることができたので、とりあえず勇気を出して行動に移すことが大切ですね!
ただ、最低限のマナーは守りましょう笑(こちらから日程の提示をする、お礼メール等)

~中級編~

初級編である程度就活の軸や業界が絞れて来たら、中級編に移っていきましょう~!

とはいってもやることは初級編とあまり変わらないですけどね笑

仕事内容に関する深堀り、企業の強み・弱み、1日のスケジュール、働くうえでのモチベーションなど基本的にOB/OGの方に関する質問だったり、企業に関する質問を増やして、企業理解に繋げるってイメージです。ここから面接で使える志望動機などが生まれてくるのかなって個人的には思ってます笑

実際の質問内容としては(質問内容はちゃんと敬語に直してましたよ笑)

・1日のスケジュールは?
・御社の強み・弱みは?
・この業界の課題・将来性は?
・ワークは個人?チーム?
・働くうえでのモチベーションは?
・入社前後でのギャップはあったか?
・入社後成長したことはどんなとこ?
・御社の社員の共通点・雰囲気は?
・これまでで嬉しかったこと・大変だったことは?
・活躍する人ってどんな人?
・働いてみて分かった最大の競合他社は?

こんな感じでしょうか。企業や人に合わせて質問内容を色々変えてましたけどね笑
質問内容に困ったら、是非パクってください!

中級編の目的はとりあえず仕事内容の具体化社内の雰囲気の具体化を行うことですね。中級編の質問をして、自分なりの言葉に置き換えて面接で言えれば、2次面接は通るんじゃないかっていうのが勝手な意見です。。。
シンプルに面接官の方からしたら「こいつめっちゃ調べられてるやん!」ってイメージは少なくとも持ってもらえると思います!(※ちゃんと自分なりの言葉に落とし込むのが重要です!!)

てか、面接上手い人って感情面の押し出しがすごくて、「こいつが部下なら面白そうだな」ってイメージを持たれるのかなって言いう風に個人的には思っていて、棒読みで「御社の○○が良くて、、、」って感じで言われても響かないですよね笑
でも、企業研究とか進めていくと「この企業すげぇ!!」ってなると思うんですよ。僕自身毎日のようになってますし笑
そのときの「この企業すげぇ!!」っていうテンションで面接望めば勝手に感情も付いてくるんじゃないかって思ってます!!
でも、本番で緊張しないように場数を踏むのが前提ですけどね笑

~上級編~

さぁ!この記事の本題ですね!!
上のツイートにもあったように「仮説検証のサイクル早すぎて、PDCA回しまくれるぅ~~」ってどういうこと?ってなった人も多いんじゃないでしょうか笑
Twitterの140字では書ききれないので、noteにしたっていうのもあります笑

正直、これをみんなにやられたら、就活生としての競合が増えるからあんまり教えたくないけど、ツイートしてしまった以上、教えます。。。(そういう記事他にもあると思うけど、僕なりのやつ生み出した感じです)

上級編の目的としては、

P:企業の説明会+初級・中級編で聞いた内容+企業のホームページ・IRで調べた内容をもとに自分なりの仮説を立てる
 ↓
D:その仮説があっているのか社員の方にぶつけて、訂正・追加をしてもらう
 ↓
C:いただいた意見をもとに仮説を修正・改善する
 ↓
A:作り直した仮説をOB/OG訪問・面接でぶつける

っていう流れです。

あ、仮説立てるのめっちゃ時間かかるんで、第一志望だ!第一志望群だ!って決めた企業以外やらないほうが良いです笑
時間があったらやってもいいかもしれないけど。きついですよ笑

僕が終活したら、ただの企業研究だけじゃなくて、色々な企業の仮説を立てて、面接で使えるところまで研究していきたいなって思ってるんで、その時はまた共有しますね!

どんな仮説を立てるのか?

まず仮説を立てる上で大前提にあるのが、自分自身がこれからどういう人間になりたいのかっていう部分です。正直これは漠然でも何でもいいです。

例えば、僕だったら詳しくはあまり言いませんが、データを活用できる人材に成長して○○という問題を解決できる人間になりたいっていう将来の人物像があったとしましょう!

じゃあそのために、その志望している企業は自分の将来像に対して、本当に最適なのか仮説検証してみましょう。って感じです。

実際に質問するとしたら、

私は○○という人材になりたくて、そこで御社ではそのために必要な○○というスキルが得られると思うんですね、それって実際に得られますか?

○○という経験をしたくて、そのために調べてみたら○○という点で御社が早くその経験が積めると仮説立てました。実際にどのくらいで○○という経験ができますか?

とかですかね。これは将来像が決まっていたら、しやすい質問なのですが、基本決まってないですよね笑

他に仮説を立てるとしたら、企業の現状・方向性の面の仮説を立てることですね。なぜ、これをするかというと、仮説を立てることで一回自分の言葉に直すことができて、社員の方の話を聞いたときにスッと頭に入ってくるんですよ!!!このときの勉強になっている感が半端ないです!!笑

質問例としては

IRを拝見したときに御社は○○という進め方を提言されていたのですが、それって○○という見方もできるのではないでしょうか?

御社の今後力を入れていく領域としては○○だと思うのですが、それを受けて社内での意識は○○のように変わっていますか?実際どうですか?

とか

今、御社の業績として○○の業績が悪いですよね。これを打開するためには○○という施策を打つ必要があると思うのですが、この施策についてどう思いますか?

現時点で競合に勝つためには、御社には○○という部分で負けていると思います。そのため、その○○という部分を強化して競合に挑むのか、○○という部分以外を補強して、競合に迫っていくのかどちらの方向性で推し進めていくのでしょうか?

っていう感じで、お話を伺いました。まじで、オススメです!!!
真のOB/OG訪問ってこれか!!!って自分なりになってました笑

※1個注意点※
年次が高い人じゃないと、仮説立てても検証できないです。笑
初級編は1~3年目の社員の方、中級編は3~10年目の社員の方、上級編は出来れば10年以上の方(最低でも5年は欲しい)という感じで、お話を伺う社員の年次によっても話す内容は変えましょう!!!

まとめ

今回の記事で言いたかったのは、企業研究を隅から隅までして、自分なりの考えを固めることが1番重要ではないかと思います。その中で、分からない・不安な部分や詰め切れていない部分を面談を通して、補強していくってイメージを持つといいと思います!!!

OB/OG訪問の使い方としては、いっぱいあると思うんですね。(就活相談、ES添削、模擬面接、仮説検証など)僕は最近、仮説検証と模擬面接メインでやってもらっているんですが、自分が今不安に思っていることをOB/OG訪問を通じて解決していくのが1番ですよね。

いきなり上級編を実践しても付いていけない可能性もあるので、焦らずに1個ずつ課題を潰していきましょう!!

まだ内定をもらっていないパンダがいうのもあれですが笑笑

最後まで読んでくれてありがとうございます!
参考になりそうだなと思ったら「スキ」を押してもらえると励みになります!

いいなと思ったら応援しよう!

パンダフル就活
よろしければサポートお願いいたします🐼 サポート代は僕の読書代に使わせていただきます🐼