![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136801946/rectangle_large_type_2_f38a0cdc2b08f369d8e83d3e901c942c.jpeg?width=1200)
旅人50周年、今年は、南の島々じゃー。
Lajornada deKiyoshitoきよっちゃんジャーナル。
嗚呼、旅人・托鉢者が行く、令和6年2024年は、旅人として、50周年、南の島々へ、行くぞーー。
いーーま、久御山町のコワーキングスペースのたーだのネットで、やってますーー。
50年か、想えば、遠くへ、きたもんだ。小田実の「何でも見てやろう」を、高校の図書館で、偶然出会い、感化され、世界を、旅しよう、と高校中退しちゃって、家出、バイトして、10万円以上の大金のバイト代、50年前ですよ、そのゼニ握りしめて、世界の前に、日本一周だーーーと、舞ずるから、フェリーに、乗って、北海道へ、無銭旅行のはじまりだーー。
それが、16のとき、32まで、諸般の事情で、中断したが、そこからは、いまの66まで、旅人さ。
とゆうことは、33年間、定職、家庭無しの非課税世帯の、ビンボーで、あげくに、年金月38000円のビンボーお一人様老人なんだー、どうも、ビンボー神が、きよっちゃんの守護神?だから、托鉢者にも、なったのよ。みなさん、きよっちゃんのタニマチに、なってんかーーー。ナガノのキャンプ場のオーナー、ドけちのかっぱのかずちゃんが、なんとなんと軽トラで、うちまで来てくれてありがとう、信州そばと、チョコレートを喜捨してくれました、合掌、奇跡じゃーーーー。
まー、旅立ちは、団地の野暮用で、8月以降だな。
現時点のプランは電車か、バスで、かごっまへそこから、フェリーで、喜界島、沖永良部、与論、沖縄本島。
さらに、ヒコーキで、石垣、与那国、宮古島、来年の3月まで、京都とウチナーを、行ったり来たり、那覇のゲストハウスに、ロングステイしたいわけさ。