旅人・托鉢者のきよっちゃん、夏の青春18の旅は、何処へ?

嗚呼、夏の青春18きっぷの旅は、どこへ?

きよっちゃん暦64年令和4年6月12日。自転車で、うじらぼ、ターダのワイファイで、いま、これ書いてますー。

昨日も、自転車で、たーだの落語会のために、上洛、夜は、疲れて、めし、フロの後、コテンと寝ました。

不眠で、お困りの方、体を、2,3時間、動かしたら、直ぐに、寝れまっせーー。


南の島、与那国や、宮古に、しよう、かと思ってたが、それは、冬に、延期して、関東、東北に、7月20日から、9月10日までのキップ期間、5枚で、11850円、

1枚2370円、これで、1日中、ローカル列車乗り放題、きよっちゃんの経験では、京都から、仙台、新潟まで、いけるねん、2370円で!乗り換え、乗り換えで、大変で、ローラル線だと、待ち時間が、長い、でも、その間、そこで、ウロウロできるのよ、ねー。

今度は、まず、東京、そこで、神田の古本屋街で、遊泳し、そこから、栃木、茨城、福島、山形、新潟、佐渡、長野、富山、石川と、上洛し、それで、ファーストトリップ、

セカンドは、家島諸島、小豆島、尾道、広島と瀬戸内の海岸と島旅かーなー。

宿は、野宿か、居候、カウチサーフン、パサポルテセルボ、か、ゲストハウス、安宿で、みなさんの、食事喜捨を、期待してます、托鉢者が、行く。

なんやったら、これ読んだ、奇特な方、泊めて、あげるよ、食事、喰わせてあげるよ、とゆう、おかた、panchokiyo@yahoo.co.jpに、メールください。

お待ち、してまっせーーーー。合掌。

あ、それと、いま、きよっちゃんの歴史ノート、「庶民列伝」とゆうことで、歴史本から、庶民、大衆、民、人民、の、名もない、無名のひとの、おもろい、話を、じぶんの、ノンフイクション旅の記録と同時に、すすめてます。日本書紀から、始めまっせーーー。

ま、サクセウストーリーでは、なく、無名の庶民の失敗談のほうが、身につまされて、ベンキョウに、なる?ご期待ね。

いいなと思ったら応援しよう!