![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127598928/rectangle_large_type_2_f86d8e312a7d24397a872dc862a22af6.jpeg?width=1200)
嗚呼、きよっちゃんのアホ力、ナマケモノの研鑽だー。
2024年、令和6年は、きよっちゃんのー、アホ力、ナマケモノ度、いかに、賃労働せんと喰うて行くかーを、研鑽するのだ、きよっちゃん流「怠ける権利」。
きよっちゃん暦66年令和6年1月14日。いま、久御山町のコワーキンギスペースで、これ、書いてます、たーだのインターネットで。さて、なーーにを、書こう、かなー。今年、やりたい、と思っていることや、きよっちゃんの旅人記念50周年の旅のはなしかな。まー、数年前から、やっている、ビンボー人の海辺の別荘探しの旅を、今年も、やる。以前滞在した、ところに、再訪も、あるしねー。ナガサキの島原市や、南島原、ヤマガタの酒田市とか、ここの花鳥風月のえびワンタンメンのエビワンタンは、プリプリの海老で、うまい、香港のエビワンタンとは、違う味わいだが、ええのよ。
1990年から、2000年までの、アメリカ、中南米、南北アメリカ大陸の旅の写真、記録を、整理して、白黒ネガフィルムを、データ化して、SNS上に出したいね.
50年の旅人生の記録も、出したい。入力だけや、なしに、出力も、したいわけさ。ま、きよっちゃんのことやから、ナマケモノなので、今日できることは、明後日する、きがむかないと、のってこないと、やらないとなるでしょう、なー。
50周年の旅は、南の島島と西班牙植民地時代を、知りたいので、フイリピンのマニラ周辺にも、行きたいな。
年金月38000円のビンボーおひとり様老人のきよっちゃんだもんなー、円安やし、行けるかな?
ま、なるように、なるさ、それで、いいのだ。