![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96153953/rectangle_large_type_2_825ec9ef7c3a9497f3e03d0e50d2b559.jpeg?width=1200)
「第三章 女性牛飼いの章②」~うんこの仕事~
「これを運んで欲しい」
指を刺した方向には立派な堆肥場。
そこには牛のうんこの山がある。
うんこを微生物によって発酵分解されたものを「堆肥」と言いますが、そこにあるのはホカホカのうんこでした。
そのうんこを軽トラのダンプで定年後農家さんの田んぼに山積みに置いていく仕事。
山積みのうんこが冬の間に発酵して堆肥になるという理屈だそうです。
「ボブキャット」と呼ばれているうんこをすくう重機で軽トラダンプの荷台をうんこで山盛りにします。
都会暮らしが長かった僕はペーパードライバー。
ミッションでの運転にダンプの操作。過積載ギリギリの山盛りのうんこ。運転は非常に手こずりました。
中には乾きが悪い田んぼがあって、油断をするとタイヤが田んぼの中にずり込んで身動きが取れなくなってしまいます。
そんな時はダンプを上げたり下げたり、スコップで掘ってみたり、板を探したりワラを集めてタイヤにかませたり色んな事を試して脱出を試みます。
そうしているうちにうんこまみれになっていきます。
それでも脱出できない時は女性牛飼いさんがトラクターで救出に来てくれます。ワイヤーで引っ張ってもらい脱出しました。
お昼休憩は女性牛飼いさんの家で食事をとらせてもらいました。
うんこまみれで家に入っても全く気にしないようでした。
つづく
![](https://assets.st-note.com/img/1674299601034-bTZ4G4UfVt.jpg?width=1200)