メンズコンカフェってなんなの?
メンコンとは
じじです。名古屋にあるメンズコンカフェPhantom Cat でお給仕しています!
と、言ってもこの記事を読んでいる人は、メンコンって何?ってなっていると思うので、今日はどんな場所なのかを説明していきたいと思う。
コンセプトカフェの男版
メンコンは聞いたことないけれど、コンカフェを聞いたことある人は多いと思う。
コンカフェはコンセプトカフェの略で、お店ごとにコンセプトがあってそれに沿った衣装や設定のキャストが接客してくれるお店のことだ。
イメージは、メイド喫茶とガールズバーを足して2で割った感じ。
要はそれの男版!でメンズコンカフェってわけだ。
システム
Phantom Cat のシステムを説明すると1時間の席料を払ってキャストとおしゃべりをして楽しむ。その中に姫の飲み放題の料金も含まれているって感じ。
キャストドリンクを推しに入れたり、それに、追加してチェキを撮ったり、ときにはシャンパンを開けたりする。
我が店では、1時間ソフドリ鏡月飲み放題で1500円〜楽しむことができる。
これを友達に説明すると大体ホストじゃんって言われてしまうので、ここからはホストとの違いを説明する。
ホストとの違い
まず違うのは値段だ。ホストでこの値段で飲める場所なんて初回くらいなのかな。
説明しているじじが知らなくてどーするって感じだけど、ホストよりも安い値段で
イケメンとおしゃべりして楽しめるっていうのはメンコンの強みだと考える訳で。
ただ、このセット料金にキャストのドリンク代は入っていないのでキャストに飲ませたいのであればキャスドリを入れていただくという感じです。
(一杯1000円)
あとはチェキがあるのも違うところかな。
チェキにも、チェキ、落書きチェキ、とか種類があって宿題チェキになると一回家に持って帰って書いてくるから、結構なクオリティになるんだなこれが。
(チェキ700円 落チェキ1000円 宿題チェキ1500円)
イベントとかの特別なチェキはこれにするのがおすすめだ。
まぁじじは美術センス皆無なので期待はしないで欲しいけど。
最後に
ここまで読んでくれったってことはメンコンに興味があると考えてもいいですか?
質問などがあればいつでもTwitterやインスタから連絡くれたら嬉しいです。
興味本位でもいいし来てくれたら嬉しいななんて考えながらこの文章の終わりとします。
今日もご帰宅待ってます!