
すごくくだらないことを言わせておくれ。
「なんでこんなことになっちゃったんだろう。」っていうダサい地名ってないですか。
わたしは人の名前、といっても同性(女性)はそこまで気にならないんですけど、異性の名前って結構気になるタイプなんです。
もちろん、全ての人の名前はご両親などから愛を込めて名付けられた大切なものであることは承知の上で、音の響きや漢字など、正直「ああー」と思う名前から「おお!」と感動する名前まであるので漢字まで聞くのが好きなんですけど、
同じく地名も少々気になるタイプで、住む時にいい物件を見つけても「うわーこの住所を名乗り続けるのか。前の住所画数も字面もかっこよかったのにな。」とか。旅行中にいいと思った地名を何度か声に出してみたり。
絶対に住みたくない!とは言わずとも、気になるし、「隣町のあの地名いいな。」などと思ったりします。
先日の晩、石川県(わたくし石川県民なので)の地名で「あれはいいよね。」「あれは致命的。致命的の極み。」などと話していた流れで、
翌朝ニュースを見ながら、家族と都道府県に絞ったダサい県名とおしゃれな県名について、少しばかり白熱しました。まあ化粧を施しながらする程度の大変くだらない話です。
皆さんは自身の住む都道府県名をどう思いますか。もしくは好きな都道府県名などあったりしますか。
わたしの住む石川県は、なかなかどうしてダサいなと思うわけです。
「石と川て。」「あなたの好きな手取ダムとかあっち側じゃない?由来。」「いや、石いっぱいあるけどどこの県にもあるやろ。」なんて言いあっていたんですけどね。調べたら、
石川県の最大河川「手取川」の古名「石川」からきているということで、
私たちの化粧を施し、パンを食べながらした会話はあながち間違っていなかったわけです。
にしてもダサいですけどね。
で、東海北陸では「富山と静岡やろ。」となったんですね。あ、おしゃれな県名のほうですよ。富山県をわたしたちはうっかり「豊かな山で富山」だと思っていたですけど、元々は「外山」だったようで、だとしたら本当に「富山になってよかったね。」と思います。
もし「外山」なら間違いなく静岡の一強でした。
ちなみに「とやま」を「とやま」と言ってみたり、「とやま」と言ってみたりするわたしだが、いろんなところにアクセントがおかれてしまうようで、わたしとしては「とやまけん」なのだから「とやま」が正解だと思うんですけど、これからも好きなイントネーションで呼ばせてほしいなと思います。
もしかすると富山県民にはムズムズする思いをさせているかもしれないですね。今度富山県民に訪ねたいと思います。
ちなみに「静岡」に関しては「めちゃめちゃ岡に助けられとるやろ。」という話で。では「岡山」ははたしておしゃれか。いや、「山にひっぱられとるやろ。」と。え、なにが?
九州は「福岡の勝利やろ。」となり、我が家では同じ福でも福井県は「福井て。」(福井県民の皆さんすみませんね。でもね、石川県も一緒です。)となっていたので、「岡」はおしゃれを牽引する力がありながらも「山」には引っ張られがちということになりました。
しかしながら、「富山」は素敵だし、「山梨」も悪くないそうで。(個人的には山梨は良さも悪さも感じられませんけど。)
私たちは「岡」というスクエアな字面がバランスを整える力があるのだろうというバカみたいな答えを導き出しました。
この朝は全地方別に勝者を決めつつ、「左右対称は強い。」や「長野とか山口とか名前っぽいやつは全部なしやな。(ナチュラルディスすみません。)」や「関西全体的に最強説」を唱えていたわけですが、これ以上皆さんをくだらない話の道連れに出来ない気がしてきました。
皆さんはこんなくだらないことで朝から白熱することはありますか。
なかなか以外にいい朝でした。それではまた。