石けんシャンプーにしてみる。 その6 美容室に行く
わたしが美容室に行ったのは、
石けんシャンプーをはじめてそろそろ4ヶ月というとき。
もう少し早く行きたかったのに中々予約が取れず。
(予約が取れないとわかりながら、わたしの行動が遅いんだこれが。)
4ヶ月美容室に行かなかったのはいつぶりだろう、
と思いつつ、
そのおかげで石けんシャンプーをここまで落ち着かせることが出来た。
美容室に行ったら当然、違うシャンプーを使うことになるが、
その一回くらいどうでもいいや、
というのがわたしなので、
そんなに細かいことは考えてはいない。
それよりプロが見た髪の変化がどんなものなのかが気になる。
ホントはカラーもしたかったけど、
石けんシャンプーでカラーするのはいかがなものかと思って予約はカットのみにしておいた。
さて、
今回のオーダーをする前に、
石けんシャンプーに変えたことを伝える必要がある。
わたしはオーダーとともにその旨を伝えた。
すると美容師さん、
ふむふむ。なるほど。
というご様子。
そして、
「それを言われて納得しました。」と。
まず、触ってすぐ手触りが今までと変わったと思ったそう。
「前より髪が少し硬くなったように感じたので、それですね。」と。
うむ。これはまずネガティブポイント獲得。
わたしも、髪の状態が徐々によくなってはいるけれど、このまま続けてよいものか、プロに見てほしかったのだ。
美容師さんは、石けんシャンプーを経験したことはなく、お客さんでもわたしで二人目とのこと。
以前施術したお客さんは、わたしの髪の状態とは違ってクシが通らないくらいゴワゴワだったそうだ。
わたしは現状シャンプー後オイルのみだが、濡れたままでもクシが通るので、状態はかなり違いそう。
そして良くなった点として頭皮がとてもきれいと言われたことだ。これは何度も言われた。
ポジティブポイント獲得。
もしかしたら他に褒める点がなかったのかもしれない笑
しかし、頭皮に関しては肉眼で自分でもわかるほどだ。
色が白くなって何というか、
確かにきれいだ。
薄毛や白髪に石けんシャンプーがいいと言われるのは、この点なのかもしれない。
わたしはまだそのような悩みはないが、健康な髪の毛が生えそうな頭皮だ。
わたしは、
クエン酸でリン酢をするのが良くない気がしてやめたのだけど、
酸性にすると髪がバシバシになるので、
クエン酸リン酢はしなくてよいとのこと。
細かい話は忘れてしまった。
個人的には、ダメージヘアの方は手作りリンスからがよいと思う。
カラーやパーマなしのバージンヘアなら最初からオイルでいけそうな気がする。
そして、カラーもしたいけど
「石けんシャンプーしてると退色が早いんですよね?」と聞くと、
「退色もそうですけど、カラーやパーマの薬剤が石けんシャンプーの髪にダメージを与えてしまうのであまりよろしくないですかね。」とのこと。
そして気を使っていつもと違うシャンプーを使っていただいたよう。
洗髪中も、洗い心地が以前と違うそう。
わたしも、以前みたいに髪をコートするものが何もついてないから洗いにくいだろうなー、と思いながら聞いていた。
そしてドライをし始めた美容師さんがひと言。
「石けんシャンプー続けていいかも。ドライしたらサラサラです!」
これに一瞬
おおっ!!ってなったわたし。
しかし冷静に
「え?今普通のシャンプー使ったからですよね?」とわたし。
美容師さんもあぁ、そっか。
とはなっていたけど、
サラサラになったと感じるということは、
地肌と地髪の状態がよくなったとも言える。
なので、このまま石けんシャンプーを続けてみようと思えた。
施術をされている間も、
「出来ればまだ石けんシャンプーしたいんですけど、人気の某メーカーのシャンプーバーとか使ったらもっと状態よくなりますかね?」
など相談したら、
「もしかしたらよくなるものもあるかもしれないですけど、手作りされてるのと違って添加物入ってますよ。それはまた違いますよね。」
と、わたしが石けんシャンプーをしている意図を理解してくれたのでなんだか安心。
ちなみにその後だが、
美容室に行ってからの4、5日の間は髪の静電気がものすごかった。
これは使っていただいたシャンプーと、素髪の乾燥具合で引き起こったのだろうと思っているが、
顔に髪がまとわりついて仕方なかった。
次に美容室に行った際はこの現象について聞いてみようと思う。