藤井風"Feelin' Good"日産スタジアムライブから見るダンサーKELOの魅力とは
風くんの"feeling"をみんなで尊重
温かくて一体感のあるダンサーズ
まつりの冒頭部分で、手を横に振る動きがあります。ゆっくりと伸びやかに手を振る風くん。しかし、ダンサーたちの動きを見ていると、初めはゆっくり手を振ってから、サァッサァッと早くなっています。
その中で、SHINGOさんだけが風くんの動きに合わせ、隣のダンサーに目配せをする様子が見て取れます。次にカメラが切り替わった瞬間には、ダンサー全員が風くんの手の振り方に合わせていました。
風くんのアドリブをいち早く察知したSHINGOさんと、臨機応変に対応するダンサーたち。愛しか感じられない。
楽曲の想いを汲み取った表現力
歌詞とダンスのリンク
「ayy-yeah-yeah」のメロディーに乗って、歌詞の中にある「もどかしさ」を表現しつつ、ステップを踏みながら移動していきます。
想いに寄り添った美しい所作に、ほんの数秒ですが息を呑むほど引き込まれました。
曲のグルーヴ感をカラダ一つで体現
何なんwの特徴であるR&B調のおしゃれなグルーヴ感。これに対してのアプローチが素晴らしくて震えました。一番左端という立ち位置を活かし、後ずさりしながら背中でリズムをとっています。
「yeah-yeah」のメロディー部分では、腰から上半身にかけて非常に滑らかで、まるで身体の中に音楽が流れているよう。
KELOさんの動きには引っかかりがまるでなく、大胆さよりも中性的なしなやかさを感じます。もちろん表現に正解などありませんが、私はこの楽曲に対するKELOさんのアプローチにとても感動しました。
完璧な造形美
どこを切り取っても美しいシルエット
私が一番リピしていると言っても過言ではない、一連の名シーンいきます。
右手をパーで開き、腕をゆっくり下ろす振り付けです。他のダンサーの右手はすでにパーになっていますが、KELOさんは人差し指を先導させて頭上に手を挙げています。
バレリーナのように指先まで神経を研ぎ澄ませており、「右手をパーで開く」に辿り着くまでの動線が非常に繊細で優雅です。また、足をクロスしている時に膝が伸びて、足がスラッと見えます。
肩甲骨の可動域が尋常じゃないです。Feelin' Go(o)d で泳いでいる時にも思いましたが、正面から見ると肩のラインが対角線になっており、佇まいがとても美しいのです。ウィトルウィウス的人体図に匹敵する黄金比では。
髪がファッ!!ってなるほど全力で両手を開く瞬間がかっこいいです!!ほんの一瞬、されど一瞬。
「あの空に燃えよ」という歌詞の通り、この楽曲の中では何回も空を仰ぎ見る描写が印象に残っています。
え?色気やばくないですか????(語彙力)
思わずクスッと笑ってしまうユーモア
Patrickの後ろで・・・
Interlude2 ダンサーソロの場面です。Patrickの爽やかでキュートなダンスパフォーマンスの後ろで、両手を前にして突然無表情になるKELOさん。笑
そして、次の瞬間まさかの変顔w
(これは是非とも動画で確認していただきたいです。)
現地組のファンカメラを拝見しましたが、2日目の方がダンサーの皆さんがリラックスしていて、KELOさんも2日目はもっとふざけていました。笑
寝そべりホラー
ただ寝そべっているのではなく、舞台のへりに首を落とし、観客席の方に顔を向けています。
青く薄暗い照明も相まって、若干ホラー感が出ているのは気のせいでしょうか。
その顔は、何なんw
時空を操る者
青春病の大合唱
すべてが愛おしくて、思わず顔がほころんでしまいます。
サヨナラを告げた瞬間、完全フリーズ。配信のバグではありません。
ふとした瞬間に垣間見えるKELOさんの遊び心。
「このポーズで止まるの?」と、つい目で追ってしまう不思議な魅力を持っています。
キリがないから
冒頭一発目「キリがないから〜」に入るシーン。ファンカメラで拝見し、KELOさんのダンスのキレと音のはまり方が最高にスタイリッシュで、雷に打たれたような衝撃でした。
原曲にはない効果音が随所に散りばめられており、レーザーなどの機械音にシンクロする動きがとてもクールです。ライブならではの演出が素晴らしく、「この曲こんなにカッコよかったっけ?」と再認識しました。
人間を操るアンドロイドの映像、近未来的に射し込む照明、鋭いギターの生音、サングラスを含む衣装などが見事な世界観をつくり上げています。まさしく総合芸術。抜群のカメラワークによって臨場感が伝わってきました。
ロボットダンスは決して派手な動きではないけれど、コミカルで細かな動きを広い舞台上で魅せるには、高度なテクニックと身体のコントロールを要するものだと思います。絶大なるインパクトで、唯一無二の存在感を放っていました。
おわりに
Workin' Hard 「know-know…」のステップは激しくて迫力あるのに、頭の位置がぶれないし、足の収め方が滑らかで綺麗だし、damnの時は指先が妖艶すぎるし、上の空になっている心情をダンスに投影してるのが伝わってくるし言及したいことがまだまだありますが、キリがないのでこの辺にしておきます。
正直リアタイの時は風くんしか見ておらず、「ダンサーさん多国籍だし、髪型的に韓国の方かな?」くらいの認識でした。
運営側のご厚意により配信アーカイブを残してくださったおかげで、ダンスをはじめ、照明や映像へのこだわり、心奪われる表情の機微、音の粒をじっくりと堪能することができました。本当にありがとうございます。なんとか明日も頑張れます。
そしてKELOさん、風くんのライブに参加してくれてありがとうございました!!
[出典]記事内のお写真:Fujii Kaze Stadium Live “Feelin' Good” [day 1]