見出し画像

W-LITE led 投光器 50w 昼光色 作業灯 6000K 120度 防水加工 フラッドライト 改良版 (昼光色, 50w)

【 こちらは Fecebook 2018/12/13 の投稿です 】

サイバーマンデーセールでまた良く調べず購入。ハロゲンライト投光器を画像の状態で良く使います。物から出来るだけ離すのですが、この状態で10分もたつと木が焼ける匂いがしてきます。それだけ熱がものすごいんです。

前々から安心なLED投光器に変えたかったのですが、最低でも同等の明るさを確保するのに何Wを選べばいいのか悩んでいました。どこかにLED50Wでハロゲン500Wと明るさ同等と書いてありました。この機種50Wで3,500lm。届いて開けてみると、大きい!重い!!。

まさかこんなに大きいとは。いろいろ使いにくいので、ハロゲン投光器から移植します。角度調整のボルトが6角で不便なので移植、台座も移植。毎度の安いもの買っては手直しです。


次に頭についているフックを移植すため、とりあえずバラします。前面が厚い全面ガラスで重いのはこのせいでした。防水はパッキンがありしっかり効いています。不安な方はパッキンをコーキングで埋めれば完璧かと。それにしても実にやる気のないハンダ付けです。

ボディは鉄だと思いっていたのですが、オートポンチの1撃で穴が開きました・・・。ボルトで止めてとりあえず移植完了。台座を移植したのは、屋根裏で低い位置に置くと影が多くできて奥が見にくいんです。

なるべく高い位置から光を当てたいので、頭につけた取っ手は電線に引掛けるため。ここでふと動作確認してないのを思い出しました。もう後戻りはできません。

W-LITE led 投光器 50w 昼光色 作業灯 6000K 120度 防水加工 フラッドライト 改良版 (昼光色, 50w)

最後に天井裏での比較テスト。目で見た感じも、明るさに差がありません。LEDの方が明るさで圧倒するかと予想してたのですが、まあ消費電量1/10ですから頑張ってますね。屋根裏ハロゲン500W投光器からLEDは50Wをお勧めします。