
東北のブチ上げ案件(いぎなり東北産ライブ生中継「伊達花彩 復活生誕祭〜神降臨〜帰ってきた伊達花彩」視聴レポ)
いぎなり東北産のライブ、ブチ上げ案件でしたね…。
これが今の東北産…!気づいたら豊洲PIT申し込んでました。
こちらのライブはニコ生で見返せるので、見逃した方はぜひ…。
さあ始まるぞ…とニコニコ生放送をセットすると、神々しい?舞台セットが映されて待機状態。
少ししてライブが開幕しました!
最初の巫女姿を見たときからnoteを書くと決めた
いきなり伊達花彩さんが巫女姿で書道ライブか〜い!
スタートの濃さ最高ですね、さすが東北産…。
この画を見た瞬間に(あ、これはnoteに書き残そう)と思いました。
1文字「神」と書き残して去られます。
その後のお着替えタイムの間にクレイジーなOPビデオの後にライブが始まります。
動画の中で花彩ちゃんが「#伊達花彩でツイートしてください!」と会場の人に向けて言うんですが、「ハッシュタwwふはは!」と笑いが止まらなくなる伊達さん笑。
そしてなぜか、そのシーンだけ切り取って何回も使ってるんですよ!!怖いよおwww
「ふっはは!」「ふっはは!」「ふっはは!」のエンリピ…初体験よこの感じ…
のちに、あの動画がいぎなり東北産メンバーの藤谷美海ちゃん編集と知りおったまげました。さらっと「すごかったね」みたいな会話で発覚しましたが、衝撃の事実です。
世界観が出来上がっててYouTuberいけるよみうちゃん…!ハリウッドザコシショーのサブリミナル効果みたいなネタ動画があったと思うんですが、その流派の人かもしれない…。
そしてライブが始まります…
冒頭3曲でもう
1.気楽にいこうよ(ソロ曲)9:40〜
2.にじいろ
3.残酷な天使のテーゼ
ブチ上げ曲のイメージが強かったので、しっとり聴かせる選曲ではじまったこと、花彩ちゃんの見た目や動画での喋りなどからも大人になったのが伝わってきて(あ〜…尊い…)と1曲目からジーンときました。
「にじいろ」、に続いて「残酷な天使のテーゼ」!
ここまでは花彩ちゃんソロ披露ですが、この徐々にテンションを上げていく流れ。最高。
1番だけでしたが、気持ちとしてはもうピークくらいでした、まだ3曲目なのに…。
曲が終わると東北産のメンバーが1列に並んで勢ぞろい!
花彩ちゃんの生誕ロンTをゆるく着る衣装がみんな可愛い!みんなもやっぱり大人っぽい!!そもそもメイク解禁を去年?したので、伸びしろまだあるんですよね…。
伊達さんフューチャーモード25:00~
4.アイドル活動! 25:00ごろ〜
5.伊達サンバ
6.Action!
7.夢は何千回も逃げていく
8.真っ白な恋
メンバー8人も登場したので、花彩ちゃんフューチャーしつつ、9人でのパフォーマンス!
アイプラのドラマ撮影があった期間は東北産メンバーは8人で活動していたわけで、それぞれの地で頑張ってきたみんなが集結!という熱い状況。
そして「アイドル活動!」から9人のライブがスタート!
存じ上げてなかったんですが、「アイドル活動!」はアイカツ曲なんですね…このカバーはエモ…、花彩ちゃんと東北産のメンバーらしく歌ってました!アイプラファンの人にはめっちゃ見てほしい1曲。
からの「伊達サンバ」、花彩ちゃんフィーチャー曲をやってる間にも映るメンバーをみて思いましたが、ほんとみんな大人に…!親戚の感情。伊達サンバで「おかえり」コメントが流れるのもいいですね。
ワンマンに行ったの2年前くらいだったので、いろんな成長が垣間見えて気持ちが熱くなるものがありました。
個人的には2年前のスタダアイドルのフェス「夏S」で披露されたユニット曲「夢は何千回も逃げていく」を聴けて嬉しかったですね…。
センター分けの超美人、わかもりさんがイケメンでビビり倒してました。
お悩み相談コーナー
最初のトーク場面でも思ったんですけど、めちゃめちゃ話し慣れてませんか??
結菜ちゃんのMCかな?どんどん話題を回しつつ、みんなも話してっていうのが見てて癒されましたし、おもしろかったです。
最初はりねちゃんの「ペットを飼いたいけど両親から許しをもらえないのでどうすれば許しをもらえると思いますか?飼うなら何がおすすめですか?」のお悩みに対する花彩さんの回答
「そうですね、飼うとしたらヒョウモントカゲモドキ、どうでしょうか?」
から開幕したお悩み相談コーナー、これは面白くなりそうだ…!という感じてトントン進んでいきました。
ひかるんのお悩み「キャラだったらまだ救われたかもしれないんですが、本気で魔法少女になりたくて、人間として生きるのが辛くなってしまします。お言葉お願いします。」は、ほんとうに面白い笑。
割とこのようなキャラの濃い率直なお悩みに、スパスパ答えていく伊達さんというコーナーでした。
いぎなり東北産!モード
9.いただきランチャー
10.Burnin'Heart
こっからいぎなり東北産の曲もやるぞー!!と始まったのが「いただきランチャー」!大好きな曲です。
コールあり動画もぜひぜひ。
やっぱりこの頃のライブを見ると、いまのみんなは大人っぽい!衣装もありますね!前も今も好きです。
勢いはそのままに色々磨きがかかってるので最新の東北産をみるべきなんですね…。
Burnin' Heartは花彩ちゃんの「yo-yo...」とかっこよくはじまり、サビはコールなくても拳を回せる曲で現地もとても楽しそう...!と、ダンスも綺麗かつキレキレ!
盛り上がる東北産楽曲が続きました。
ご家族へお手紙読む
11.ハナミズキ 1:06:00ごろ〜
12.猫
お手紙を読み上げた後、2曲披露。
こちらについては、ニコ生を見てください…。
13.Whatever 1:10:00~
新曲…ですかね?初めて聴く曲でした。
最初に花彩ちゃんのソロ歌唱から曲が始まるんですが、会場にいたら歌声に刺される感覚があったと思います。
「なにがあっても かなわなくても」というサビから4,5人のユニゾン、そして9人ので歌うんですが、歌声の響きがすごい、ずっと聴き入ってましたが、もう一段引き込まれました。
曲の本当に最後、ひなのちゃん1人の歌声も、これだけ9人の声で聞かせてきた曲の最後でも負けない歌い切りで凄くよかったです。
からの全員歌唱はエモすぎます。
月並みですが感動のラストを飾る1曲でライブパートが終わりました。
《追記》
視聴レポに対してありがたいことに感想と、+素敵なエピソードを共有いただいたのでシェアします。Whateverの初披露は気合いも入ってるでしょうし、拍手が止まないのも分かります。
@hitupan_
— 水原 祐太 (@AYAKARE_NATION) March 20, 2021
レポートすごく楽しく拝読しました
レポートでふれられた
『Whatever』
去年の年末の宮城県民会館2Daysで初披露されたばかりなんですが
曲終わりに称賛の拍手が鳴り止まなくて
メンバーが戸惑ってたのが印象的な曲でした
(そのライブ後の画像 光のページェントのそばで) pic.twitter.com/6ij8mtxu79
メンバーの個性がわかるMVソロ撮影シーン
こちらは和気藹々とした空気で、最近「いぎなり東北産」を知った!という方もすぐメンバーの個性がわかる名シーンでした笑。
真珠ちゃんやひかるんのようにアイドルの可愛さを自然に見せるメンバーもいれば、弾ける笑顔を見せるリーダーの花怜くんもいて、キャラの幅広さがわかります。
美海ちゃん、カメラに移動しつつ「変顔していいですか?」と聞いて「駄目です」と回答がきて、「先に聞いててよかったね!」とみんなに言われてたのに始まるとめちゃめちゃ変顔してる流れが最高でした。なんなんだこの子は…。
最後に結菜ちゃんが前にやってきた8人の要素全部混ぜてて綺麗なオチでした笑。
仕込んでるのか自然なのかどっちでもいいですけど面白いし可愛いし最高のグループですね…。
夢の始球式!クラウドファンディング始動
ずっと宣言していた夢の1つが叶う瞬間が見れるかもしれない…!と発表がありました。
楽天イーグルスとのコラボが決まったようで、すごい。
いぎなり東北産とのコラボプロジェクト始動!いざ、夢の始球式へ!
まとめ
コール禁止の雰囲気全く感じない熱いライブでした!楽しい生誕ライブかな〜^^くらいの気持ちで見たら感動してしまい、熱に浮かされてライブレポを書くに至りました。
ライブ後に地震があったようで、無事にみなさんが帰られることを願っています。今日はとても元気を貰いました!ありがとうございました。
最後に伊達花彩ちゃん、16歳の誕生日おめでとう〜!