見出し画像

フリーランスの辛かったこと

今日はこれから会社に頼らず自分の力でやっていこうと思ってる方に向けて自分のフリーランスの体験談のうち、「辛かったこと」はどんなことだったのか?をお伝えできればと思います。
事前に何が起こるかわかってれば起こる前に対策できることも多いと思いますので読んでいただければと思います。

【わからないことがわからない】

思い出すと今でもつらかったあの頃を思い出して青ざめるんですが
独立して「わからないことがわからない」状態だったんですよね。
どうやってお客さんを集めるかとかどんな手順で契約とっていけばいいのかわからない。
この辺はその時の同業の古い友達に聞いてアドバイスをいただいたり本屋さんで似たような業種の本を読み漁ったりで最初の初期段階を乗り切りました!

【最初はお金がない】

安易な考えでフリーランスになったで副業が本業になりました的な成功パターンと違って自分の場合、作戦なしでの独立スタートだったんですよね
当然、貯金はわずか
上記で記載した通りお客さんもいない状態なんで初月は赤字スタートです。
メシ代も残らないくらいのやばめの日が続き・・・
スッタフ募集で面接にきた人が要領いい人で自分よりうまくビジネスを進めていって笑
売上も伸びていって、
お恥ずかしい話ですがスタッフに救われたようなものです。

【確定申告がわからない】

4月3日にフリーランスをスタートできて、赤字だったのが年を越すぐらいにはトータルで黒字になりつつあって
そうすると今年ももうすぐなんですが「確定申告」の時期がやってまいりまして。
「カクテイシンコクッテナニ?オイシイノ?」状態です
自分がいる地域には敷地だけはちょっと大きめのTSUTAYAがありまして、そこで確定申告の本を買ってきて読んで、いまだに全部を把握してるわけではないと思いますが自分の確定申告はできるぐらいにはなりました!

【立場が弱い】

これは突出した実力があればカバーできることなんですが、なにせオロオロしてるぐらいのビギナーだったんで最初はだまされるし、ぼられるし
トラブルに対応できる知識や経験が乏しいし
これは取引相手にも足元見られてるようで苦しかったですね
解決法としてはその足元を見てくる取引先を切っても大丈夫なくらい違う取引先を多くつかむことですね。
そうすることでメンタルの安定といろいろなバランスが取れてくると思います。

細かいことをいえばいっぱいあるんですがいろんな人に当てはまるのって上記のものが多いかなと思います。
自分の場合は浅い考えで独立してしまったんで、これから独立を考えてる方にアドバイスをするとなると「最初は副業で要領を掴めばいい」と思います。
先日ブログでもアップしましたが会社勤めで最低限の生活費は確保できるんで副業では思い切ってチャレンジしてもいいと思うんです。

もし副業でうまくいかなかったとしても本業の方で食べていけるし。
うまく要領がつかめて収入もかなりUPしたら副業を本業にしていけばあとは自己責任の範囲で自由ですからね!

そうなればいつも「メシうま」ですよっ

行動できる人を応援します!

でわでわm(_ _)m

#80

いいなと思ったら応援しよう!