![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167217303/rectangle_large_type_2_f1a6ca39815d1a8dd91bd772d3c20f92.jpg?width=1200)
借金から貯金100万円までの道のり
こんにちには!Ponです。
今日のテーマは自分の実際に返済してきた「借金から貯金100万円までの道のり」のお話をさせていただこうかと思います。
とういうのも一時期は借金500万円まであった自分が
今では
資産と貯金の合計300万円
借金も残りを今も返済中。
なので経験からお伝えすることもできるかと思います。
今日は借金で困っている人向けに作ってみました。
参考になるかはわかりませんが、はい上がっていこうとしてもどこから手をつけていいかわからない方がいればヒントになればと思います。
本題に入ると、
お金がある時とお金のない時の選択できる数や質は全然違うっていうことが経験でわかりました。
お金がある時はリスクを取ってどんどんチャレンジできるし、人も雇ったり、広告をバンバンうてるし、機材を買ったりとお金を増やすためにできることってけっこう多いんです。
ちなみに人によっては大した額ではないのかと思うのですが、貯金を1000万円あたりまで作ってからの急角度での転落です。
もう気が気でない感じなんですよ
夜もなかなか寝れないですし、
車の中で移動中は発狂しそうになりますし、
だからお金に困ってる人の気持ちも容易に想像できます。
それでお金が使えない以上、広告費は削らないといけないし、時間を確保するのに機材が欲しいのに買えないし・・・という風になっていって
できることは手持ちのカードが少ないところからほぼアイディア探しの毎日。
そんな状況から脱出するためにやったことは
まずは空いた時間で副業の収入UPを試みました。
一応、それで収入を増やしたんですが
自分の場合、まだ支出のほうが多い感じでした。
「多い感じでした」って表現が正しくて
その時はまだ家計簿をつけてなかったんではっきりとした数字がわからなかったんですよね。
収入UPしたのに何故かお金が残らない・・・
なぜ?わからない。
なので「わからないんならわかるようにするしかない」と思いまして
次にしたことは家計簿をアプリで付けるようにしました。
昔、アパレル店員だった時あるんですけど
アパレルって給料がめちゃめちゃ安いんですよ
それはもう、毎日100均のカップラーメンで過ごしてたぐらい。
その時も紙の家計簿を簡単につけてたんでアプリで家計簿がつけられるって手軽さに感動しちゃって。
それから収入と出費のバランスがかなり悪いということを数字で把握しまして
で、将来何も価値を生まない無駄な出費を削っていって
マイナスの原因となる行動なども改善していって
仕事でアクア、プライベートでアメ車を所持してたんですがアメ車の方はほぼ乗ってなかったので売却。
売却で発生したお金をおおよその税金分は別に保管して残りは全額返済。
それからまた仕事も変えてさらなる収入UP。
ただ、やりたい仕事とか将来を見据えての仕事ではなく収入のみにフォーカスしてたんで今こうやってコミュ力UPとかマーケティング力UPのスキルを高めようとブログでトレーニングしてる最中です。
思い返すとお金がない時って選択肢が少ないんで起きてる時間のほとんどをセクセク働くしかないんですよね。
ここの部分、まだお金に余裕ある方にもわかって欲しい部分でもあります。
そういう風にならないためにも。
まぁ逆にプラス思考を無理やり出すと、ヒマな時間があればなんとなく不安が襲ってくるんで時間がなく働いてるのも考える時間をなくすって意味ではすごく都合が良くて。
で、
いろんな方が言う「借金はさっさと返す」というのはわかるんです。
今なら借金を全部返すくらいの貯金と資産はあるんですが
自分の場合は「心のゆとり」と「思考回路の余裕」を優先しています。
理由としては今、借金を全額返すと何か急な大きい出費があった際
また逆戻りになるのでというのと、
頭がさえてる方がまた収入アップのチャンスが見えやすいのでそうしてます。
その辺は個人の能力や環境によってバランスの取り方が違ってくると思うんで自己判断でどうするか考えるといいと思います。
人によっては自己破産や債務整理っていう手もあるんだと思うんですが自分の場合は借金返済能力と収入UPの力は本質的に一緒じゃない?と思ったため、自分の力を伸ばすため、返済の道を選びました。
今では昔みたいに気が狂うほどの夜は来なくなりましたし
笑い話ですがソファを卒業してちょっといいベッドを購入できるぐらいのゆとりがある感じです。
つまり現在ゆるゆるな毎日です
1000万の貯金を作った時にも考えてましたが「出費=リスク」という教訓は覚えましたね。
これからまた貯金や資産を増やしていく生活になっていくのですが
たとえ前の倍以上のお金を持ったとしても「贅沢」は少しだけにしようと思ってます。
と、ざっとこんな感じですが
基本どおりに
家計簿でどうなってるか?を明確にする。
原因を改善する。
出費を減らす
それでも足りないなら収入を増やす。
を繰り返し、
ダメだったら違うところに原因があると思うんで
思い当たるところを改善してみて
結果どうなってるかを確認。
お金がない時は選択肢は「めちゃめちゃ働く」しかないと心得る。
この世に魔法はないと心得る。
これの繰り返していけばいい方向に向かっていきます!
1番はそうなる前に気づいて方向転換できれば良しですね。
100万円超えればとりあえずは何かあった時に大抵の支払いはできる額ですし
心のゆとりが違ってくる心理的な壁の数字かと思いまして100万円までの道のりをテーマに今日は借金で困ってる人向けに記事を書いて見ました。
うまく伝えきれてない部分もあるかもですが、
やれば暗闇から陽の照る場所に必ず出てこれます。
心を壊さない程度にがんばりましょうー
参考になれば幸いです。
でわでわm(_ _)m